もうアメブロの更新はしないつもりで放置していましたが、非常時なのでお知らせにきました。

 

北海道胆振東部地震と停電についてFC2ブログと以下のグルっぽに書き込みしています。

http://group.ameba.jp/thread/detail/ZzT--WKIfQht/a9eb8dd9-7eb1-4879-9f91-79def53789ea/?frm_id=v.mypage-guruppo--thread--guruppo----ZzT--WKIfQht

 

ツイッターなどのSNS上で流れているデマ情報のせいで、不安になって北海道内でムダに食糧や水を買い込んでいる人たちがいます。

 

そのせいで、備蓄がないのにお店に行っても買えずに帰っている人たちがいます。

 

ちょっとだけ冷静になって考えてみて欲しいです。

 

断水になっていない地域の方は水を買い込むのはやめていただけませんか?北海道の水道水はそのまま飲めないほどまずくはないし、おいしいと言われることだってあります。断水していない地域の方は水道水を飲んで下さい。もう水の在庫がまったくない店舗もあります。必要としている人が買えないでいる状況なんだってことをご理解下さい。

 

ペットボトルの水は、被災した地域で断水もしている地域の赤ちゃんがいる世帯が今一番必要としているはずです。水がなくなったら赤ちゃんの粉ミルク作れなくなります。

 

通電してもう停電じゃなくなった地域の人は、また停電や断水した時のための非常食用にってカップ麺やインスタント食品買い漁るのは今はやめにしませんか?どこのお店に行っても空になっているインスタント食品の棚見て異常だと思いませんでしたか?地震から2、3日の間に、被災していない、電気復旧もした地域までこんな状態になるはずないのに…在庫のなくなったお店多数です。

 

セールで安くなっているわけでもないのにお米の在庫のないお店も多いです。不安になってまだ備蓄もあるのに買い込んでいる自炊している世帯が多いからです。

 

スーパー、食品を扱っているドラッグストア、コンビニの駐車場、車でいっぱいです!自家用車での移動が可能な世帯が特にムダな買い込みをしています。歩きやバス移動じゃ持てる買い物荷物限られるし重い物そんなに持てませんから…

 

備蓄があり、一週間以上買い物しなくても大丈夫な人はすぐに必要なものでなければ買い物控えて下さい。

 

物流が動いて不足している商品が入荷してくるまでの間、備蓄のない単身者世帯が「今日食べる物がない…」ということになりかねないのです。

 

車でスーパーまで行ける人たちには事の深刻さがわかっていないのかもしれませんが、スーパーまで徒歩で行けない人たちにとっては家の近くにある徒歩圏内のコンビニが命綱となるんです。体調の悪い人も「近所のコンビニまでなら何か食べる物買いに行けそう…」とコンビニまで歩いて行ったりするのですが、行っても商品がない。食べられそうなものがない。

 

本当に、この非常事態時に、あちこちのコンビニへ車で行き買い込む行為はやめていただきたく思います。車で行くならスーパー行って下さい。徒歩移動の人はスーパーへ行きたくても徒歩では遠くて行けない人だっているんですから……