今日のひとことブログ

 10月25日、今日からまた入院です。

 

   5回目の抗がん剤治療のための入院なのですが、赤血球の数値が下がりすぎてしまったので、今回の入院ではまず輸血をし赤血球(ヘモグロビン)の数値を血液検査で確認してから、抗がん剤治療をするか、延期するかが決まります。

 

「頑張れ!私の赤血球!!今回も予定通り抗がん剤点滴終わらせてサクッと退院して、おいしい焼肉食べに行くんだから!!!」

 

 たまにしか吐き気の症状が出ないし食欲もある私は、趣味の食べ歩きでおいしいもの食べて気分アゲアゲにしてナチュラルキラー細胞増やそうとしていたりします笑

   ↑

 この上の文章までは入院当日の朝に書いて下書き保存していたのですが、うっかりスマホをうちに置き忘れて入院中ネット使えずブログ更新することができませんでした泣

 

 なので、退院してきてから続きを書いています汗

 

 結果として、入院初日に輸血2パック分点滴で入れてもらったら抗がん剤治療可能な目標値までヘモグロビン数値が上がったので、無事予定通り次の日の抗がん剤点滴打つことができました。

 

 今回も自分で目元を冷やすためのベルト付きのアイスノンや熱中症対策用に販売されている帽子の中に入れて冷やす頭部冷却シートなど持ち込み入院しました。

 

 抗がん剤点滴中冷やしておき、まつ毛や眉毛やわずかに残っている髪の毛がなるべく抜けないように脱毛予防法として冷却法を試してみておりますが、次で最後のはずの6回目の抗がん剤治療のための入院の後、髪やまつげや眉毛がどれだけ残っているかは怪しい状態です。

 

 下の画像は、現在の頭髪の状態です。抗がん剤治療始める前にヘアドネーションのためにのばしていた毛量標準の二倍くらいあった豊かな黒髪は美容室行って短く切ってきたのですが、ショートボブの髪はガッツリ禿げ散らかしてしまいもはや落ち武者の亡霊状態ですガーン主治医の先生は「(ここまで抗がん剤治療してきて、髪や眉毛)残っている方ですよ」とおっしゃいましたが…汗

 

 

 眉毛は薄くはなっていますが、少しアイブローで書き足せば大丈夫な感じです。

 

 まつげは抜けてきていて数本残っている状態なので、メイクはしないようにしています。これ以上まつ毛が抜けてしまうと、汗やほこりから眼球を守るまつ毛の役目を果たすことができなくなり危険なのであせる

 

 私の場合は、見た目の問題ではなく、健康上の観点からまつ毛温存のため目元をアイスノンで冷やす冷却法を二回目の抗がん剤治療から開始しました。

 一回目の抗がん剤治療の時には冷却法のことを知らなくて入院直前にネットの情報得てあわてて用意しようとしたのだけど、冷却グッズの準備が間に合わずに何の対策もできずに入院してしまったので、二回目の抗がん剤治療が始まる直前あたりに髪を洗ってドライヤーで乾かしたら、てっぺんあたりの髪が大量に抜け落ちてしまいました泣

 覚悟してはいたものの、この最初の大量な頭髪の脱毛はショックでしたえーん

 冷却法の知識をもっと早く得ることができていて、一回目の抗がん剤治療から冷却グッズを自分で用意して入院時に持ち込み冷却法を試していればもうちょっと髪やまつ毛を残すことができたかも?という後悔があるので、これから抗がん剤治療をされる方々の参考になればとこの情報をブログに記録しています。

 

 卵巣がんの手術で、卵巣も子宮も卵管も全部摘出してしまったけれども、女心が残っていないわけではないから正直な話こんな禿げ散らかしたみっともない頭の画像をネット上にさらけだすのは心情的には平気ではないですショボーン

 それでも、これから抗がん剤治療をされる方々ができるだけ後悔せずに前向きに治るための治療を早期に受けられるように、抗がん剤の副作用による脱毛予防策として冷却法という方法があるということを広めていきたく思っております。

 

※私の抗がん剤治療で使用されている薬剤:パクリタキセル、カルボプラチンの二種類。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村

 

LGBT理解増進法なんて欠陥法案施行するよりも民法改正して同性婚の婚姻届け受理しなさいよ!! | 世の中男と女だけじゃないこと知らないの!?By菊池乱☆このままLGBT理解増進法の施行をするのは危険すぎる! (ameblo.jp)

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する