だいたひかるさんは、ガンになってからとのことですが、私は癌になる前からやっていた調理法です。

 こめ油で揚げもの揚げるとカラッと揚がって軽やかな仕上がりになります。他の油で揚げるよりも胃もたれしそうな油っぽさが少ないかも?

 

 ちなみに、からあげ揚げる時には、こめ油ベースにほんのちょっとだけごま油を混ぜると風味良く仕上がります。

 

 私の場合は、廃油が出ないように、揚げ物するには少ない油で両面ひっくり返しているので、ちょっとだけ多めの油で揚げ焼きしているといった感じです笑

 

 廃油が出ないのでフライパンをキッチンペーパーで拭くだけで良いので、揚げ物した後の後始末もらくちんですニコニコ

 

 国内産の少量のこめ油で揚げ物すると、健康のための配慮と節約と地産地消が同時にできますウインク

 

 ちなみに、鶏肉に下味つけてしばらく漬け込んで味をしみさせたら、からあげの仕上げの衣は私は米粉を使っています。

 みんなが国内産の米油や米粉を使って調理して、米の消費量が増えれば、また米を作れるようになり休耕地の出番がやってくると思うんですよね。

 

 今回、能登半島地震で被災した地域ではお米や日本酒が作られています。

 

 米(パックのご飯、お餅、米粉、こめ油、日本酒、米菓など)の消費が増えれば、今後の被災地支援につながります!

 

 輸入小麦が値上がりしたからといって米を作れる田んぼを減らして、小麦を作る畑作に固定化させてはいけません。

 

 なぜなら、麦は本来、北海道のように気候や地形や水路の問題があり、米を作りたくても作ることができない地域の農家が作ることができる数少ない作物のうちの一つであり、この先米不足になったとしても、北海道の畑を田んぼに変えて米を作るということは出来ないからです。

 

「パンや菓子を作る麦が足りないなら、米粉で作りなさいよ!」

 

 アレルギーで麦のパンが食べられない人も米粉のパンやケーキなら食べられます。

 

 政治家の皆様は、米粉は、健康志向の人やアレルギーのある人には需要がある食品だってこと知らないのかしら?米粉は使い方広めてやれば海外でも売れる商品なのに!

 

 米の国内消費が減少しても「米粉」は輸出できますよ!!

 

 世界へ向けて輸出できる需要のある食品なので、米粉を作る工場や米粉を使ってパンや洋菓子を作る会社に助成金出して「安い米粉」や「安くて安全な米粉のパンやお菓子」や「米粉で作った長期保存可能な固くない非常食」の製造販売を田んぼ潰す前にやって欲しかったです。

 

 資金があったら、私、そういうビジネスやりたいですもん。

 

 なんで日本はこういうビジネスチャンス逃して、田んぼ減らして畑にして麦作らせる方向性へ行っちゃうんだろう?

 

 せっかくおいしいお米を作れる田んぼも技術もあるのに、なぜそれを生かしてあげないのでしょう?

 

 アレルギーのある人も普通に食べられる米粉のケーキやお菓子作って売って欲しいです。

 

 お誕生日に(アレルギーのせいで)バースデーケーキ食べられない子に米粉で作ったケーキ食べさせてあげたいです!世界中の子供たちに!!

 

 日本のお米には、まだまだ可能性が潜んでいます。ピンチをチャンスに変えて、被災された米農家の皆様には、またお米たくさん作ってもらいたいです。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

2ちゃんねる嫌いだったけどアベプラは見て欲しいです。

「来てとは言えない...」自粛どこまで?寄付や観光など被災地外からできる支援は - #アベプラ【平日よる9時〜生放送】 - 企画 (ニュース) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA

 

 

「すき家」が牛丼の炊き出し「温かいし、本当に感謝」避難者の心を癒す 石川・七尾市 - 最新の経済ニュース【随時更新】 (ニュース) | 無料動画・見逃し配信を見るなら | ABEMA

 

健康志向の人へすすめたい〇〇

精米・玄米商品 | 商品情報 | 株式会社 米心石川 (beishin-i.co.jp)

 

【楽天市場】北陸を中心においしい特産物隠れたグルメをお届けします:地場もん通販 楽天市場店[トップページ] (rakuten.co.jp)

【楽天市場】米、雑穀、粉類 > 米粉、上新粉:地場もん通販 楽天市場店 (rakuten.co.jp)

 

 

 

 

 

 

Ameba健康部