骨盤ベルト | きみどりいろのそら

きみどりいろのそら

何気ない今のこと、日々のこと。つれづれ。

今日は戌の日。しかも大安!

5カ月に入って最初の戌の日を迎えました。



安産祈願は5カ月に入って最初の戌の日に行うのが正式のようですが、

普通に仕事だったので(しかも撮影で疲れた。。。)、

明日にでも行こうかなと思っています。

妊娠5カ月の戌の日に腹帯を巻いて

安産を祈願する風習があるのは日本だけだそうで、

犬はお産が軽く、一度にたくさんの子を産むことからきているそうです。


ちなみに、妊婦が腹帯を巻く習慣は台湾にもあるのだとか。




安産祈願といえば、やっぱり水天宮ですかね???

地元だと行きつけの(?)お寺があったけど、東京はさっぱりわからないので

ドメジャーなところに行こうかな(笑)


友人に聞くところによると、戌の日が土日に重なったりすると

2時間待ちとかになったりするそう。

ひえ~。

私は2時間待ちできる優良妊婦じゃないので、それはムリだわ。

その前に、行列に並べないてつさんがいるから絶対ムリ(笑)





話が長くなりましたが、いまだにおなか周りのしめつけは

気持ち悪くなってしまうので、腹帯をするって感じではありません。


ガードルタイプとか手軽そうだけど、たぶんムリ。。。


しばらくは以前買った骨盤ベルトで様子を見ようと思います。



私が購入したのは「トコちゃんベルトⅡ」
きみどりいろのそら

私の病院の売店では、他より格段に安く販売しているようで

4,000円ほどでした。

他の病院に通っている妊婦さんも、うわさを聞き付けて

これだけわざわざ買いにくる方も多いのだそう。

確かにネットじゃ、7,000円とかするもんね。


売店には助産師さんがいらっしゃって、

試着しながら付け方を指導してくれて

サイズもみてくれました。


おまけの葉酸サプリももらっちゃった。





私はまだ腰が痛くなったりしていないのですが、

2人を出産した友人ママにすすめられて早めに購入。

腰のサポートはもちろんのこと、出産前に骨盤を正しい位置にしておくことで

安産にもつながるのだそうです。

産後にも使えるし、1本ほしいと思ってたんですよね。


その友人ママは、今でもバッチリ小尻をキープしているのですが、

その秘訣は産後の骨盤ベルトなんだって。

なにやら分娩台から降りる一歩目で、もう骨盤はズレるらしく

出産直後から骨盤を固定することが大切らしい。


バースプランにも

「分娩台を降りる前に骨盤ベルトを巻いてください」って書いたって!

へ~。私も書こっと。




で、肝心の付け心地ですが、

巻くと確かに安定感があります。

でもまだ特に困ってないので(笑)、今はならし期間ってことで

気が向いたときにつけています。


最初は違和感しかなかったけど、

ココっていう巻く位置がつかめてくると、圧迫感もなく、

立ったり座ったりしても大丈夫です!



あとは実際、腰などへ痛みがでてきたときどうかって感じですね~。


ちなみに恥骨が痛くなる人は、トコちゃんベルトⅠがいいらしいですよ。