富士登山競走 | きみどりいろのそら

きみどりいろのそら

何気ない今のこと、日々のこと。つれづれ。

昨日は富士登山競走 にてつさんが出場してきました!


富士登山競走は、日本で一番高い場所である富士山頂を目指す山岳レースで

スタートは一合目よりも下の富士吉田市役所。

今年は第66回と歴史もあり、なんといても世界遺産に登録されて初となる

記念大会なのです。


山頂コースへの参加者は2,500名。

足切りが厳しくて、毎年完走率は50%ほどの過酷なレースです。




当日は4時に家を出発。

5時過ぎに選手駐車場へ到着して、シャトルバスにもスムーズに乗れたので

スタート地点に着いたのは6時でした。



きみどりいろのそら

市役所はお祝いムードがあふれてました。

ここでみんな写真撮ってた(*^▽^*)



そしてこの日は静岡から私の大学時代からの友人Jが

応援に来てくれました!

きみどりいろのそら

Jとは毎年富士山に登っているけど、

今年は登れないんだよね。。。





スタート間近。
きみどりいろのそら

みなさん、いってらっしゃーい!



私とJはドライブしながら五合目へ。

車で頑張ってもたぶん先頭ランナーを五合目で見ることはムリ。

一時間ちょっとで五合目まで走っちゃうんだからすごいわ~。

市役所から頂上まで2時間っておかしいわ~(笑)




五合目周辺はバス優先だから混雑していてなかなか進まない。。。

しびれを切らして1.6キロ手前に停めて、急いで五合目の佐藤小屋へ。


私たちが着いたときにはもう、てつさんは通りすぎていました。

応援できず残念っ!

でも、今年は仕事も大学院も忙しくて

全然練習できていなかったから、

五合目足切りもあるかも……((゚m゚;)なんてドキドキしていたので

とりあえずひと安心。



制限時間まで見届けて、私たちも六合目までプチ登山しました。

歩くのは大丈夫だけど、おなかが揺れて変な感じ。。。


きみどりいろのそら

六合目、到着~!


時折雲がかかるけど、頂上も天気がよさそう。

気温は5℃くらいらしいけど……。

無事にゴールできるといいな。



金曜日だというのに登山者が多かった。

やっぱり世界遺産効果ですよね。。。


先日から始まっている入山料が徴収されているのは

六合目のここ。
きみどりいろのそら

富士登山競走のため、この日は午後からだそう。




そこからずんずん下って五合目へ。

足が疲れていないと、下りもラクラク。



ひと汗かいたので、まずはこけももソフト食べて~
きみどりいろのそら


富士山めろんぱん買って~
きみどりいろのそら

おみやげ見て、暑中見舞い書いて~ってしてたら

てつさんから「頂上着いたよー」って電話が携帯



昨年はうれし泣きしてたけど、今年は悔し泣きしてた(笑)

数分の差で制限時間の4時間30分以内にはゴール出来なかったって。

う~ん、残念っ!


でも八合目でも足切りされず(残り1分だったらしいけど)、

頂上まで行けたのはすごい!!




上は寒いのでガンガン下山してきて、

1時間半後いは五合目で合流。

いや~おつかれさまでした。


六合目で入山料を払って、記念の缶バッジをゲットしてきてくれた~音譜
きみどりいろのそら



すっごいおなかが減っている様子で、

レストランでラーメン&カツカレーを完食。

私は今年も富士山噴火ハヤシにしました。


きみどりいろのそら

あ、ふもとから噴火してる(笑)



こんな感じで今年の富士山も無事に終了しました。

私は頂上まで行けないけど、六合目まで登れて満足!


おなかの子と富士登山できるのはいつなんだろう?





選手のみなさん、スタッフのみなさん、おつかれさまでした!

応援に駆けつけてくれたJもありがとね!