図形は苦手? | きみどりいろのそら

きみどりいろのそら

何気ない今のこと、日々のこと。つれづれ。

娘は0歳の頃から赤ちゃん研究員として、大学での研究に協力させていただいています。すでに赤ちゃん研究員は卒業して、今はちびっこ研究員。今回もまた、大学の研究室にお邪魔してきました。

たしか、生まれてすぐ何かでこうした研究が行われているのを知って応募した気がするけど、記憶があいまいです。研究に興味津々の私。好きなんです、こういうの。


3歳半を過ぎた今回のテストは、一気にレベルアップしていた印象。最初はモジモジしていた娘も、優しいお姉さんとすっかり仲良くなったあげく、途中からは調子にのって娘ワールド全開でした。聞かれている以上におしゃべりしまくったり、ごっこ遊びに持ち込もうとしたり、スムーズに進まず母は苦笑いだよ。。。

見ていた感じでは、娘って図形や空間認知系が苦手っぽい。薄々感じてはいましたが、私が理系脳なだけにもどかしくなります。とはいえ、苦手分野を埋めるよりも得意な状況把握や表現の分野を伸ばしてあげたほうがいいんだろうね〜。


以前友人に「子どもはしょせん親ていど」と言われて妙に納得したんだけど、程度はどうあれ本人がのめり込める何かが見つかるといいな。