栗山吉三郎の京紅型の犬柄の帯を締めてやまぶき亭へ♪ | とっこのきものdeあそぼ☆

とっこのきものdeあそぼ☆

きものが好きな京おんな、お出かけはきものです♪

また古い写真です。

2019年4月12日に京都の松尾大社のやまぶき亭に行ってきました。

桂米團治を襲名されてから初めて行きました♪

お友達はちょくちょく行っていて、今回誘ってもらいました。

久しぶりによく笑いました。

今年は無理でしょうが早く行けるようになったらいいですね。

 

私は無月のグレーのコート

友達はピンクの花柄の小紋、ピンクのショール

 

ピカチュウのバックを買ったと、とてもご機嫌でした。

ピカチュウの柄が織ってある正絹の布でつくられたバックです。

そんなのあるんですね!

とっても可愛かったです。

 

私の着物は100亀甲の結城紬

犬の絵が描かれた陶器の帯留

栗山吉三郎の京紅型の犬柄の帯

栗山さんの帯は麻が多いです。

夏はこの頃暑すぎて着物を着ないので欲しかったけど買わずにいました。

たまたま、麻でないのを見つけたので買いました。

これでしたら春、秋、冬と使えると思ったからです。

しかもこの柄の帯はピンク地が多く、

「夏にピンクは私やったらとても暑くるしく感じて締められないわぁ。」

と私が言うと、

娘が

「こんな可愛い柄は若いお嬢さん向けにつくったはるからピンクなんやろうね。」

と言いました。

「あ、そうやった!」

と二人で大笑い☆彡

 

犬は色々いるのですが私が太っているのでやっと2匹でました☆

可愛いです♪

 

クリック宜しくお願いします。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村