前回のノーカラージャケットは、やっぱりすごい老けて見えて、生地選び失敗かなぁと思ってます。でもそれだけじゃないかな?とも思って、2着目は裏付きと決めていたので、裏付きのパターンを引きつつ、修正しました。
1つは肩を5ミリ狭くしました。何となくです。
そしてその分袖を1センチ長くしました。
あと、FOLLOWMEの講座はアーカイブで何回も見れるので、暇だと流しながら見ているのですが、どこかで、前袖のカーブを、直線の半分の1センチ脇側をとおるときれいって言っていたので、書き直してみました。


そして、柄物着たいという願望はすごくあるのですが、無難な無地です。

この生地、コーデュロイではないのですが、モール糸みたいな感じで、生地の方向もあるので裁断の時に方向も同じにしました。
そして、予想通りアイロンのあたりがでます。当て布をして、スチームを出しながらアイロンしました。
今日のFOLLOWMEでシーチングの話になり私は当て布に使います。

この生地は、こんなに汚くなってしまいました。

まだ出来上がってはいないのですが、肩、上手くできました。


ポケット、今回も上からたたいてしまいました。


裏地はマイブームのピンク。

今ある裏地を消費しなきゃダメですが、ピンクで統一したくなります。

裏のパターンも引き直しました。

もうだいぶ前の話ですが、ひと通り洋裁を習い、わからない時はその時のノートを見直すのですが、それでも忘れているのが、このジャケットの裏付きの袖の付け方なんです。
裏地の付け方がかたやま先生の付け方とは違い、文化の教科書とも少し違い、せっかくだから思い出しながらやってみようと…。
ここまでは順調です。
上手くできますように。

これで上手く出来たら、3着目。息子の卒業式のジャケットにしたいです。
今はFOLLOWMEでスカートやっていますが、スカートは、自分の原型の確認をしていないので、9号サイズの原型を使って、見本を作っています。
これもまた紹介したいと思っています。