おはようございます。




体調、いいです嬉


朝食もしっかり食べました。



抗がん剤を卒業すると、主治医に伝えた3月18日から、

毎日、考えている事があります。



これから、どうなるのか…と、いう事です。



抗がん剤治療そのものは、実質昨年の2月から、

ほとんどしていません。



子宮や卵巣摘出術を2月に受けた後、

1度か2度の点滴による抗がん剤治療、

その後、  ロ  ンサ  -  フ

ス  チバ  -ガ  

全て、効果が無いという残念な結果に

終わったわけですから、


この1年間は抗がん剤による治療はしていなかったと

いう事になります。




それによって、何か変化があったかはてなマーク

と、今考えると…実感があるものでは、



先日も記事に書きましたが、

ひらめき電球脳転移

ひらめき電球う#ちに、赤い筋が見られるなった。

ひらめき電球左側の鎖骨リンパ節に転移したモノが大きくなって

 絶えず痛みを感じるようになった。

 (これにはセレコックスを服用)




生活に支障をきたすものは酷い頭痛のあった脳転移でしたが

キレイに摘出していただき、頭を傾ける角度で感じていた

痛みも、今はなくなりました。



最近、続いていた倦怠感は、対処する方法を自分なりに考え


消化器の主治医聴診器処方してもらっていた薬の

服用するタイミングを自分で調整してみたところ、

上手くいっています。


それを主治医に伝えると、それでいいですよ…と、

定刻での服用ではなく

頓用で、出していただけました。



これは、抗がん剤治療していた時に同じ服用方法をしていたので

役にたちました。



食欲も出てきたので、料理も出来るようになりました。




もし、ぐりこが他の医療機関で癌治療をしていたら、


まだ、抗がん剤治療を続けているかもしれません。


もっと、早くに☆になっていたかもしれません。


告知と同時にオペを受ける事は…なかったかなぷっ


抗がん剤治療をするまで、薬なんて気休めぐらいに思っていました。




今は違います。


癌に抗がん剤は効かないっていう方もおられます。

そう思っておられるなら、それでいいと思います。


がん患者だけに、使用するお薬ですからね。


副作用に苦しむのは、嫌。

自分らしく、いたい。

髪が抜けるのは、嫌。

抗がん剤はしない。


がん患者にしかわからない気持ち。


ぐりこは、副作用は嫌。苦しいのも嫌。

ブツブツ顔も、髪が抜けた時も、

バカみたいに笑ってたけど

悲しかった。



でも、何をしても生きたい。


ずっと家族といたい。



これからは、痛みどめを上手く使って、

ぐりこなりの、普通の生活を1日でも長く生きられように…







頑張ろおおおおおおおお嬉


今日は、友達とランチに、いってきますダッシュ


皆さんも、よい1日を!!