へぇ、こんなの作ってるのね。

たまたま会社に日建学院さんが来られていただきました。


受験したことのある試験もあれば、それ何?てのもありました。

しかし年間通じてこんなにもの資格試験が実施されてるんですねぇ。

もちろんこの中にないものもたくさんあるでしょうし。



しかも、大変だなぁとおもっちゃうのは一次試験、学科試験、口述試験など

ステップ踏んで受験しなきゃいけないのは苦労倍増なイメージ。

単体で合格できればいいけどイチから出直しってのもあるでしょ?

挫けちゃうなあ・・・


あと、合格率がモーレツに低い資格。

一級建築士、測量士とか気象予報士とか。

エライ、ほんとエライ。

こういった資格は学校に行く人は多いでしょうね。

「学校行かなきゃ合格できない、お金払ってナンボ」
なんてことを言ってた友達がおりました。


それでも取得しようとする意地があるから支払うのよ・・・

どんなにキツくても合格しようと思うガッツが大切なのよ・・・

と、宅建落ちまくってる私が鼻くそほじって聞いてました。


独学、通信、通学いろんな勉強法がある。

宅建は独学で合格している人がわんさかいるし通学なんて

もったいないと思われちゃうのかもしれないけれど

それなりに大きなメリットもありますし、学校行ってる自分が

なんとなく嬉しいような気持ちもあったりしますよね。

特に形から入る私なんか自分が勉強してる姿を想像するだけで

うっとりしてしまうタイプです。


もう、12月も3日過ぎましたよ。

早すぎないですか?

年始まではちょっと遊ばせていただいたら学校or独学を真剣に考えて

そして早めに答えを出して勉強を本格スタートしたいと思います。


ところでエクステリアプランナーって何ができる試験ですか?


にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へ
にほんブログ村