アスリート勉強会#67 イジメ編

残念ながらスポーツ界には様々な形のいじめがあります。
世間から見たら高いレベルのアスリートに見えたり、高いレベルの指導者にみえても加害者の事があります。

アスリート勉強会メンバーの中にもいじめ被害者が何人も…

文部科学省幼児教育委員を20年以上務められた幼児教育の超スペシャリスト
田中雅道先生に幼児教育編①〜③に続いてご登場いただいて学びました。

いじめをする側の人達は何歳であっても、それこそ一般的な大人であっても
幼児教育の段階で様々な問題のあった
本当の意味で可哀想な人達なのだとわかりました。

そしてそれを増長させてしまうスポーツ界や社会の構造にも問題もあります。

子供をいじめる側にさせないためにも
いじめられる側になったとしてもそれこそアス勉メンバーのように世界で戦えるようになってもらうためにも
大切な事は共通していました。

そしていじめをしそうなアスリートを救うのも
いじめにあったアスリートを救うのも
トップを目指すアスリートの成長に1番大切な事。

悪いのはイジメをしたという行為であって
その人物を皆で攻撃したら
それもまたイジメ

今日のアス勉はお昼だったので、終わっ
たらまずひよこさんきりんさん抱っこして
お庭で遊びました🐥🦒❤️