おはようございます照れドキドキ

今朝は、雨です…。

金曜日は、洗濯物が多めなので

週末に雨が降るといつも、土曜日は晴れてくれると助かるのにな〜と

思ってしまうわぎママですDASH!

 

新学期も始まって、絵カード大作戦をちょいちょい始めたほっちーですが

まさかの絵カード紛失…

自宅→スクールバス→学校→デイ

このスケジュールの何処かで、紛失した模様…

事情を聞いていくと

スクールバス→学校の間で無くした可能性が高いような…

 

基本的にスクールバスは、忘れ物に関してはすごく敏感なので

スクールバスの方が『忘れ物はありませんでした』と言うお返事を頂いたので

きっとスクールバスで無くしたんじゃなさそ…。

となると学校かなと…。

 

しかし、新しい担任の先生は

どうやら絵カードを首から下げてたかどうか記憶がない…と

次の日に、ウチが問い合わせした時に言ってて…。

なんだかモヤモヤ…。

(新学期始まってからずっと絵カードを持たせていて。

登校時に絵カードを持たせているにも関わらず、デイへいく時には

絵カードを学校鞄の奥底にしまっている状態になってて、

なんのために絵カードを持たせているとか、特別支援学校の先生なのに

気にならんのんじゃな…ってことに違和感がありました真顔

新学期がスタートしたばかりなのに…

担任の先生に対して不安しかない滝汗

今までこんなこと感じたことなかったのにあせる

そんな中での絵カード紛失…。

先生に対してすごくモヤモヤしてしまい

若干凹んでます。

 

絵カードは、ほっちーが取ってしまうことも考えて

ひっぱたくらいじゃ取れない紐にあえてしたし

絵カード以外にも噛み噛みするアイテムを二個もつけて

ほっちーにとっても、付けていてハッピーな状態にしてあったし

万が一落とすことがあっても、噛み噛みアイテムのおかげで

気がつくようにと考えて用意してたのに…

まさかの紛失ゲロー

 

ほっちーみたいな子が絵カードをつけている事に対して

無頓着すぎるんじゃないかい??と言いたくなる気持ちを抑え…

探してもらうようにお願いしました…。

 

 

モヤモヤ…。

紛失した絵カードセット⤴️

 

首からぶら下げるの事自体が良くないのかな?

でも、とっさに使うことや

ヘルパーさんやデイの支援の人が変わることを考えると

本人に最低限の絵カードを持たせることが一番の方法な気がするのになー…。

絵カードファイルも用意はしているけど

咄嗟に鞄から絵カードファイルを出せるのか?とか

カバンちゃんと持っている状態か?とか

本人が何か不安に思ったり、ふとした時に使えるスタイルかどうか?とか

色々なことを考えて、首からぶら下げてみたんじゃけども…

そもそも、そのスタイルに問題があったんかな??とか

 

…気にしすぎ??笑

 

 

ま〜、大なり小なり問題を解決しながら頑張るしかなねおねがいキラキラ

今日は、午後から長女の柔道の練習へ行ってきます

ほっちーは、いつも通りデイ。

 

さ〜、今日も照れラブラブ