論語勉強会 基礎コースの詳細が決まりました!

 

 

論語とは…

『論語』は、孔子とその高弟の言行を、孔子の死後に弟子が記録した書物である。儒教の経典である経書の一つで、朱子学における「四書」の一つに数えられる。 その内容の簡潔さから儒教入門書として広く普及し、中国の歴史を通じて最もよく読まれた本の一つである。 ウィキペディア

 

 

  講座は、月に2回開催します

 

 

前半では、

◾️  論語の内容を学ぶ

◾️  超訳についてディスカッションしながら理解を深める

 

 

後半では

◾️  時代背景などを学ぶ

◾️  原文と書き下しの考察と共により孔子に近づく

 

 

そんな感じで進めようと思っております。

本で読むだけでは深掘りできない内容を行う予定です。

 

知識を得るだけでなく、ディスカッションを通して自分の意見を発信したり人の意見を聞くことで知覚が広がります。

また、その考えや発想の基になっている時代背景の違いも学び、当時の人たちの「当たり前」を推察したり、普遍的な「人間」の本質に迫ります。その上で、孔子が言わんとしている事へより近づいていく講座です。

 

 

 

  講座を通してのテーマは「原点回帰・温故知新」。

 

 

日本人が日本人たる所以であったり、道徳の基になった考え方を知ること。

現代では封印されて伝わっていない内容を掘り起こすこと。

「人間」を学ぶこと。

本質や理を学ぶこと。

 

 

概念や解釈として、違った形になってしまったものの原点をあらためて知ることで

自分の中に起こる変化があるのではないでしょうか。

経営者の方々をはじめ、どなたでもご受講頂けます。

 

 

  講座概要

 

論語勉強会 基礎コース(6ヶ月) 

対象者   経営者、個人事業主、ビジネスパーソン
日程  

 

1回目2022年7月29日(金)22時〜

2回目2022年7月30日(土)18時〜


3回目以降は参加者の方々とスケジュール相談しながら決定してきいます

  

受講料  

 

11,000円(税込)×6ヶ月=66,000円(税込)

*月々に分けての支払いも可能です


お支払い方法  

口座振込

会場  

ZOOMでのオンライン講座