え~ 母との沖縄旅行 の 続きを と思っているのですが


ちょっと 中断(お休み)し、 先に昨日の周参見のダイビングをアップしようと思いますニコニコ


先月 M原さんと 二人でダイビングに行った周参見。 おもしろかったので


また 潜りに行こうってことで 今回実現し 愉快な仲間たちも増え 4人で行ってまいりました音譜


M原さん、 Aちゃん、 そして  ブログで交流のあった alohaoeoe さん音譜


実は alohaoeoeさんとは 昨日が 『はじめまして~音譜』 だったんです(笑)


いきさつについては alohaoeoeさんが ブログに書いてくださってる通り、


私の先月の周参見の記事を呼んでくださったことから 御一緒させてもらうことになりましたラブラブ


しかも 初対面なのに 全員のお弁当まで作ってきてくださったんですラブラブラブラブ


なんて 優しいの~ラブラブ!  感激しちゃいました。 


alohaoeoeさんとは年齢も同じ、住んでるところも 関西圏(電車で20分くらい)


ダイビング本数も同じくらいで お互いリゾートダイバー化していることまで同じ(笑)


もっと驚いたのは 世間の狭さを実感するほど の話。 ですわあせる 

 

いやぁ~ きっと 私たち 御縁 があったのかもしれませんねラブラブ


ってことで とにかく 早朝から お別れの夜中まで 楽しい一日となりました。



では ダイビングログ 書いときましょうかね。


11月24日 (日) お天気は くもり でも たま~に晴れが見え隠れしてました。


気温 16~20℃   水温 23~24℃  風  少しあり。  うねり  少しあり。


透明、透視度   1本目も 2本目も 15m~20m くらい


一本目  オルハエ


 ここのポイントは 先月にも行ったポイント

 キンメモドキの群れが見もので その辺には オオモンカエルアンコウが よく出現します。

 

2本目  赤土出し


 ここでは フリソデエビ が ペア(大・小)ペア  に会うことが出来ました。

 ウミウサギ貝や クモみたいなカニ、 サビウツボ  トラウツボ  ヘビギンポ などなど



写真は  今回も 撃沈でした汗汗汗


が その中から 数枚ですが 御紹介したいと思います。 (ピンボケは 御了承をあせる


てんつくてん ・・・・ 

   ダイバーさんなら ご存じ ソラウミスズメ   

てんつくてん ・・・・ 

  ウミウサギ貝  黒いのをめくると 真っ白な貝に。。。

てんつくてん ・・・・ 

  キンメモドキの群れの中に サンゴにしがみついていた オオモンカエルアンコウ くん。

  フラッシュ忘れて この色ですわ。  スンマセン



てんつくてん ・・・・ 

  これは サビウツボ   小さかったので まだ子供ちゃんじゃないかな?


  はじめて見たウツボだったので 何気なくシャッターをきったら こんなにピンボケに。


  

てんつくてん ・・・・ 

    ヘビギンポ    なんで ヘビ なんやろか?

てんつくてん ・・・・ 

  サンゴに3個ほどくっついていた 貝  名前 わすれちゃった~

てんつくてん ・・・・ 

ヘラヤガラのペア~  


 
  フリソデエビのペア  大きいのと 小さいの。  

てんつくてん ・・・・ 



  おまけですが 大きい方だけを撮ってみました。

てんつくてん ・・・・ 


  帰りは相変わらず渋滞 19km


  早く 有田のトンネルを2車線にしてくれへんかなぁ~  


  

  抜け道の途中 食べた 和歌山ラーメンラーメン  美味しかったね~ラブラブ


  写真はalohaoeoeさんが アップしてくれるはずにひひ (手 抜きすぎやね  すんません)


  一緒に行ったM原さん、往復運転有難うございました音譜 また 誘ってくださいねキスマーク


  Aちゃん、今度は 体調ベストで また 一緒にもぐりに行きましょうね音譜

  いつも笑わせてくれて 有難う~ニコニコ


  最後になりましたが alohaoeoeさん、 美味しい手作りのお弁当、有難うございましたラブラブ

  同じ関西ダイバーですし また ぜひ一緒に潜りに行きましょうね。 これからも 仲良くしてください~音譜

  


  さて、来週は 今年最後の石垣島ダイビングへ行ってまいります。

  また 素敵な海の出会いがありますようにキスマーク