2月~3月に見られる コブシメ(いか)の産卵をご紹介したいと思います。


(これが見たくて、まだ寒いこの時期に 一人で石垣へ飛んだわけですあせる



気温 18~21℃   くもり


水温 22.5~22.7℃


てんつくてん ・・・・ 


   いました、いました。   コブシメが わんさかわんさか~


   オス、メス 合わせて 16匹。 


   
   これは 威嚇している オス です。  威嚇してるんだけど 目がねぇ~


   やる気ないような 眠たいような 目なんだよね~(笑)  


   でも これが 可愛いラブラブ!

てんつくてん ・・・・ 


  コブシメは 産卵するために 枝珊瑚の周りをうろうろ

  わたしが近寄っても 逃げようともせず、無視ですわ汗


  手前が オス で 小さいのが メス ですね。

てんつくてん ・・・・ 



       コブシメのペア    仲良しですラブラブ  

てんつくてん ・・・・ 


   

      かと思えば こちらは オス同士のバトルがあせる

てんつくてん ・・・・ 

      『あんた、もうすぐ産まれるわよ!! 

        ケンカしてる場合じゃないでしょあせる ったく・・・』 と メス。



      これは メスが産んだ卵を枝珊瑚の奥へ隠している様子。


      その横で ちゃんと付き添って見守っているオス。 ドキドキやなぁ~

てんつくてん ・・・・ 


     コブシメの卵は ピンポンのボールみたいな大きさ。

てんつくてん ・・・・ 

  
    これが コブシメの卵。

    

てんつくてん ・・・・ 


   外敵に襲われず、一匹でも多くのコブシメが誕生しますようにラブラブ