今回 渡嘉敷でお世話になったショップさんは 渡嘉敷村にある


少人数制のショップさんです。


自分でパソコンでショップさんを探すのに 


『渡嘉敷ダイビングショップ 少人数制』 で検索 検索。


HPを拝見し、 決めたのが  『Vibgyor』  さんでした。


オーナーの番田さんは 私と同じ関西出身の方 ってのも


大きかったかもしれません。


お店のコンセプト通り、 私の希望や スタイル を尊重してくださったガイドを


してくださいました。   


そして、2本目  大好きな珊瑚畑 と かわいい小魚の乱舞に


うっとり~ラブラブ!    


あまりにも 写した写真の枚数が多すぎて 汗 


(連写のように 同じような写真ばっかなんだけど) 


相変わらず 光の加減とか なんとか 適当に写した写真ですが


ちょ~とのぞいて見てってくださいな。




5月14日  2本目


ポイント : 野崎


天気は くもり   気温 : 23度    風 :やや    波 :ナシ 


水温 : 平均 24.4度   透明透視度 1520m 






 ちらちら と見えるのは かわいい小魚の乱舞でございます。




珊瑚の上だけでなく、水面近くまで ハナゴイ などの 小魚たちが 舞い踊っていました。

てんつくてん ・・・・ 



てんつくてん ・・・・ 





てんつくてん ・・・・ 




      あの うっとりするほどの美しさを カメラに収められなかったのが 残念です~ 





      そして、 デバスズメダイ も い~っぱい。
 

てんつくてん ・・・・ 


この時期は 幼魚がいっぱい出る季節。 


アマミスズメダイ 、 レモンスズメダイ   ルリ☆スズメダイ etc


てんつくてん ・・・・ 




  ヤマブキスズメダイ も かわゆいですね

てんつくてん ・・・・ 


   

 砂地にいた ハゼかギンポか・・・・?  どうやら イソハゼ だと思われる魚。  

てんつくてん ・・・・ 
    

    お腹に卵をもってるか ちょっとメタボちゃんでした




  


  毎度のことながら 超攻撃的な クマノミ。  今回も カメラをつつかれました


  

てんつくてん ・・・・ 




そして またまた 初めて見る 生物 に会えました。





一見 ウミウシ かと思いきや、 ウミウシの仲間だけど


ウミウシでない  お名前は 『 チギレフシエラガイ 』 



名前の通り お尻が トカゲのしっぽのように 自切し、また生えてくるんだそう。

てんつくてん ・・・・ 






へぇ~   ほんと、海の生物って 不思議ちゃんでいっぱいです。



ちなみにこの写真で言うと、 下が頭、 上が お尻 です。 ハイ





そして 最後は ヒメダンゴイカ の卵



ハッチアウトも見ることができました。



動画をとるのを忘れれた~   ので 写真だけど見て~



お目目が見えるよ音譜



てんつくてん ・・・・ 

イカのbabyちゃん、 頑張って生き延びるのよ~




2本目  ポイント:野崎 の 印象 : サンゴが元気、 スズメダイ、幼魚がい~ぱい。





次は 3本目 の  トカシクビーチ を アップしますねパー





上記以外で出会った生物 :  ハマダイ  スミレナガハナダイ デングカワハギ 

                       セジロクマノミ ネッタイスズメダイ アカテンコバンハゼ