ほんま 毎度のことながら ブログを書くのが遅くて ごめんなさ~いあせる



さて、渡嘉敷 ダイビング 3本目は   トカシクビーチ  で ございます。


そして この この わたくし


このトカシクビーチで やっとこさの 190本Diveでございます~万歳


200本まで あちと10本。 くぅ~泣   


ダイビング 続けてきて良かったなぁ嬉  と実感しておりますドキドキ




それでは ログを・・・


5月14日  3本目   天気は くもり   気温 23~23.5℃ 


ポイント : トカシクビーチ   水温 24.5℃   透明透視度15m~20m


印象 : 白い砂地に根がぽつん、ぽつん とあり、 クマノミ デバスズメダイ

      タテスジギンポなど 小魚がいっぱいでした。


出会った生物 : ヤッコエイ  ホタテウミヘビ  アカヒメジ  ハナミノカサゴ

           ハカウハギ  ノコギリダイ  フタイロカエルウオ  ユカタハタ

           サザナミフグ  クロハコフグ(♂)  ネッタイミノカサゴ

           タテジマヒメギンポ


        



エントリーしていきなり 真っ白な砂地にブルーの海   


砂地が 動いたかと思ったら ヤッコエイ が 飛び出した~ (毒あり)

てんつくてん ・・・・ 


 ここのポイントは 真っ白な砂地に ぽつん ぽつん と根があります。



 ノコギリダイ 御一行様~   

てんつくてん ・・・・ 



 若干 曇り空に 太陽の光が・・・

てんつくてん ・・・・ 



 あれに見えるは アカヒメジ御一行様~

てんつくてん ・・・・ 



 浅瀬は少し透明度は↓しますが (おまけに曇りだし)


 それでも  綺麗~でしたラブラブ

てんつくてん ・・・・ 



てんつくてん ・・・・ 


 ホコリ のように見えますが うじゃ~っとしてるのは 小魚でございます~


 赤いユカタハタが 綺麗でしたよ~

てんつくてん ・・・・ 




 
  根の下をのぞいてみると・・・・


  スカシテンジクダイ と ユカタハタ 

てんつくてん ・・・・ 



 
  ん? これは ギンポちゃん?  


  てんつくてん ・・・・ 

  タテジマヒメギンポ かな?  



  この根はギンポ団地 と呼ばれているほど 

  ギンポちゃんが わんさかおりました。   さて 何匹いるでしょう~

てんつくてん ・・・・ 


 

  いっぱい 居すぎて 逆に ちょっと気持ち悪かったなぁ(笑)


  これだけじゃなくてね、 足元や この根のあっちこっちに

  

  うじゃうじゃ いたので ほんとビックリ目



 フタイロカエルウオ音譜  (トリミングしたら ピントが・・・f^_^;)

てんつくてん ・・・・ 


  砂地から 顔だけだして 獲物が来るのを待つ、


  我慢強~いお方、 ホタテウミヘビ 様~   (げっ  ちょっと こわい)

てんつくてん ・・・・ 


  
  優雅に泳ぐ ハナミノカサゴ (black)

てんつくてん ・・・・    

後姿でごめんなさ~い。 ネッタイミノカサゴ 
てんつくてん ・・・・ 


 1日目  無事3本 終了です。


 二日目は みなさんに お勧めポイントを教えていただいた、『海人』 


 また アップしていきますので よかったら 遊びにきてくださいね~パー


 それでは お粗末な写真で 失礼しました~