あたしには,中学からの友達がいる。


彼らとはすごーく仲が良くて,大学時代からいろんなところに旅行に行ったり,(高校時代にナゾの空白期間があるけど)キャンプをしたり,恋愛話をしたり。。。

男女かまわず。男3人,女4人。



だけど,最近その関係がちょっとずつ変わってきた気がする。


大学のときは,大学生がいれば専門学生もいる,という感じでさほど変わりはなかった。


でももう卒業して4年目。


職業も様々だ。



公務員あり(あたしのことだ),高校教あり,看護婦あり,OLあり,ホテルマンあり,フリーター(×2)あり・・・・・



こうしてみると男のダメダメさが目立つなあ(笑)


まあそれは置いといて,これだけいろんな職種でそれぞれが社会に出ていたら,当然学生のときのようにみんな同じ価値観とはいえなくなってしまう。


それを最近よく感じる。


たとえば,合コンに明け暮れる彼女。


男の人を職業のランクとか,目に見えるもので判断する。

「今度広告会社の人たちと飲むんだ~」とか。


??広告会社ってやっぱかっこいいの??

それはそれで彼女の勝手なんだけど,やっぱり聞いているほうはいい気がしない。

もともとあたしたちのグループは,お互いに見えを張ったりかっこつけたりせず,自然でいられる関係だった。


でも,なんだか最近そういう話が出てきて,不愉快に感じたり,戸惑っている自分がいる。


みんなそのままでいられないのは分かっているけど・・・・・・



でも,そのためだけに関係をなくしてしまうことなんてゼッタイに嫌だ。