☆2日目
どきどきしていたのかなんなのか,朝早くに目が覚めてしまったあたし・・・・・




ブレを出てすぐに海岸なので,朝のおさんぽ

ちなみに彼はまだ寝てるので起こさずにひとりで。。。。 (写真に自分の影が映ってますね)
またまた朝のさわやかな空気がとってもおいしくて感動。



朝ごはんもとっても大量。

というか,あたしが取りすぎなのか??

味はアメリカン。アメリカ行ったことないけど。
パンケーキなんて,マックのホットケーキみたいだった。


フルーツはすごい充実。

そして,フィジーの人たちってすごくおもてなしの心があるなあと思ったの!!
写真にもあるけど,お花を飾るのが彼らは好きらしく,テーブルにも,ブレのベランダのテーブルにも,ベッドの上にも,足を洗う水の中まで,お花が飾ってあったのだ。


そういうのってうれしい。

女の人はもちろん,男の人も頭にお花を飾っていてとってもかわいい。


そして,朝からダイビングへ!!!

初めての経験。なので体験ダイビング。

ちなみに彼はバリと伊豆でやったことがあるらしい。。。

でもあたしはまったくの初めて!!!


トレジャーアイランドからすぐそこに見える,ビーチカマーアイランドというところでやりました!
そこにはちゃんと日本人のインストラクターがいて,しっかりとプールで練習した後に海へ。

(彼はバリでやったとき,何の説明もなしに直接海に行ってめちゃめちゃ怖かったらしい・・・)


ダイビングって,やると人生観変わるくらいいいって聞いたことある。

そして実際にやってみて・・・・・

やっぱりキレイ。魚や珊瑚がホントに近くにあって,水面を見上げる感じも不思議。
夢の世界みたいって本当のことだ。


感動を言葉でうまく伝えられなくて,あたしのボキャブラリーの少なさが悔しいくらい。



ダイビングから帰ったあとは,やっぱり水の中って疲れる・・・・ばたんきゅーでまたお昼寝。


彼よりもちょっと早く目が覚めたあたしは,ハンモックで読書。


江國香織の「きらきらひかる」

この本は何回も読み直してるくらい好き。
情緒不安定になりやすい笑子が,同性愛の睦月と結婚して,その恋人との紺くんとの関係を描いていく話。
3人の関係が周囲の人には理解されないくらい危うくて,でもそれを必死に守ろうとする。
夫婦の関係にもいろんなカタチがあって,人を想うことはとっても純粋なことだと思える。

この本を読みながら,マニキュアを塗りなおす・・・・・


こういうゆったりとした時間を過ごしたくて,フィジーにしたのだ。
だからすごく充実。余暇を満喫。心がゆったり。



トレジャーアイランドでは,3時におやつでクッキーが食べられる(全部タダ!!!)ので,3時半には急いで食堂へ。

毎日日替わりで,おいしいクッキーをたくさん食べちゃった。



それからまた海。
カヌーを借りて,離島に行くことに。

ただしだんだん風が強くなってきて,ボートに水が入ってくるし,風にあおられて少し怖かった・・・


夜ごはん。
2日目はビュッフェスタイル。 シーフード満載!


夜はやっぱり生演奏とダンス!
すごーく盛り上がります。

オーストラリアやニュージーランド,いろんな国の人が入り混じって笑顔でダンス。



これが毎日繰り返されて,最後には完璧に?マスターするくらい。

あれはフィジーの民謡なのかなあ?

今度CDで探したいくらい。



この夜は「蟹レース」というイベントがあった。

これは,15匹の蟹(どう見てもヤドカリだったけど)をみんながセリで落として買って(大体20Fドル~50Fドル,約1500円~4000円くらい), 1位から3位までは賞金がもらえる,というもの。

それぞれの蟹にはそれぞれの国の車や名前がつけられてたのがおもしろかった!
日本のホンダ,イタリアのフェラーリ,アメリカのジョージ・ブッシュ・・・・・という感じで。

ホンダは同じ日本人の人が25Fドルで買ってた。


な,なんと!!そしたら1位は日本のホンダ!!!


賞金125Fドルをゲットしてました。

びっくり。まさか勝つなんてね~。もっと大きいヤドカリはたくさんいたんだけど。

こんな余興もあり,盛り上がる夜。

こういうところって,同じ日本人っていうだけで仲良くなれちゃう。


こうして夜は更けていくのでした・・・・


☆3日目

朝はちょっと微妙なお天気・・・
大丈夫かなあ?
そういえば,日本の天気予報は本当にあてにならなかった。
こっちで天気予報を見たときには「連日雷雨」なんて感じだったのに,向こうはほとんど雨が降らず。


この日は朝からずーっとシュノーケリング。


砂浜のすぐ近くにも魚がいっぱい。
透明だからよく見える。

午前中いっぱい泳いだら,次は卓球とテニス!
勝負ごとには強い彼・・・・どっちも負けてすっごく悔しい。

あたしの方がテニス経験者なのに。

なんであんなに試合になると強くなるのかが不思議。


最後の夜は,特等席。
ダンスフロアのまん前。


白人のおじいさんおばあさんがずーっと仲むつまじく踊っていて,日本人の老夫婦だったらゼッタイに踊らないだろうなあ,と思ったり。

踊る習慣っていうのがないもんね。なんだか照れくさくなってしまう。

でも本当に,一緒になって踊るのって,普段やらない分すごく楽しい。

盛り上がる中,めちゃめちゃになりながらダンスを踊って,疲れて,肩を組んで歌う。
この一体感は,小さい島ならではなんだろうな。

これがトレジャーアイランド最後の一日でした。