●おこがましいってか、あつかましいってか | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪
・「おこがましい」・・・・
 
 (1)分不相応である。さしでがましい。出過ぎたことだ。


・「さしでがましい」・・・

 類語:
  ⇒ でしゃばる【出娑張る】
  ⇒ なまいき【生意気】


「おこがましい」というドンピシャな単語で、自分を評価して お伝えすることができて、

「うわ~的確に言葉をつかえたわ!」と喜ぶあつかましいyu-yuである。


とある法人の会の事務局の方から「3月の講演はyu-yuさんがお話してなだらかと打診をうけたのだ。


「わたしっ??!! そんなおこがましいことはできかねますっイカ マジでっっ!」


と、お答えした次第。的確な日本語でっしょ?!



まさに「分不相応である」。まさに「でしゃばってる」。まさに「生意気」である!!!


皆様経営歴30年以上。先代から数えて100年企業もゾロり。


わたしはキレイ堂8年、その前からしても20年ならず・・・・まさに若造ひよざえもん ラブラブ」。


「私じゃなくて、K社長のお話が伺いたいですわっ」と主張抵抗してみる・・・
(なんでも受ける私としては 珍しい抵抗だ)


K社長は社歴起業歴50年の女性社長である。


「いえいえ、3月はおひな祭りにちなんで、女性の講話がほしいの~」と事務局さま・・・


K社長も女性であるわよ・・・・ムスメ・困り顔


どうしてもと言って頂き、

しかたないから

「じゃあ、ボンボリを2個 私の周りに飾ってくださいます~?しょっぱ~と条件出し。


「ひし餅も用意するからっきらんぺこ




ひし餅か・・・差し出がましさか・・・・どちらを選ぶのか。


(とかいって、昨年も講話させていただいてるんだけどねっ。もういいか、恥かいたって!)



もちろん大社長たちの前に、この衣装で行ったよ↓




$お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部


そう、エプロン。