【ソレダメ掃除】網戸そうじの注意点! | お掃除でラッキーを呼ぼう。キープ・キレイ部!プロが語る効率アップの掃除術はカンタン・最速♪

大掃除を視野にいれての、「今から秋掃除」シーズンですね!きらきら大笑い

 

張り切っていこう! 夏休みの宿題と似たようなもので、

ぐずぐずやってたら、結局8月30日にやってしまうような人生ですばい。

 

思うのだけど、いっそのこと8月30,31日にやる人間は、

「一切手をつけずに、まとめてやる」ほうが効率的ですね。

 

ちょこちょこやったりやらなかったりすると、結局夏休み中「宿題未完成」の気持ちを引きずる非効率さ。

 

 大掃除は「年末にやってこその」風物詩だと思います。それはそれで、楽しい年中行事です!

でも、いけないのは

 

「小掃除をやったりやらなかったり、つねにちょこちょこアチコチキレイにしているように見せかけて、じつは常にあちこちが汚い!という状況!!

 

キレイに見せるポイント(それと、毎日すべき箇所)だけやっておけばいいんですよ。

そしたら年中小掃除(=年中どこか汚い)状況を止められます。

 

自然界って、常に嵐と浄化を繰り返して、美を保ってますなあ・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今日は小ネタなので、前置きの方が長くなってしまいました。

 

秋掃除張り切っている皆様へ「ソレダメ!ちょっと待って!」というご注意点を各シリーズです。

 【過去記事ご参照】

 ★「ソレダメ!な、非効率な道具」

 ★「ソレダメ窓掃除!どこが違うのか迷うでしょうが、全然違う!」

 ★「ソレダメ!シャンプーとか歯みがき粉で掃除しちゃだめ」

 

今回は「窓掃除」の前にすべき「網戸そうじ」についてです。

 

窓周りの掃除の手順はこちらですけど、

 

「網戸そうじ」の最大の注意点とは、、、、

↓↓↓

※最初にザブザブつけて洗ってはいけない!(もちろん、洗剤も)

 

 

拙ブログをお読みの皆さんにはもうわかりますよね?

つまり、掃除の基本とは・・・

「払って、はいて、拭く」手順なり。

 

これが狂うことは、たまにしかありません(特殊な条件下)。

 

網戸とは、あは「埃や塵のフィルター」機能のこと。

 

つまり、ホコリがあるなら☚まず払わないと! 大変なことになりますばい。

 

いきなり水洗いした「埃まみれの網戸は」

 

塵がこびりついて離れなくなります・・・・(過去、清掃現場でスタッフがこれをやらかしたため、その子は一日中網戸の後始末ばかりしていた!!は?

 

 こんなことでも、お掃除上手(=効率よい動きのこと)を決める!