イメージ 1

川越は城下町である。江戸時代に江戸城の北辺の護りとして、街道や舟運による物資の集積地として、小江戸と呼ばれる程にぎわった。通りには蔵が続きその間にこの「時の鐘」がある。高さが16メートルで、今も1日4回、市民に時を告げている。

1990年旅行読売誌連載作品
個人蔵
Copyright・2007 ATELIER KAZAMATURI All right reserved.
著作権はアトリエ風祭に属します。
切画の複製、無断転載を禁止します。