何だか・・ヘナと酸熱トリートメントの相性 お客さんの反応がとても良いです!! しつこいと自分も思いますけどww  でも面白いぐらいに効果があるような気がしています。(特に匂い問題は絶賛です)

しかし 自分一人で盛り上がってるだけ?思い込み?とか勘違いかもしれません そこで ヘナを使って営業している方 誰か一緒に検証していただけませんか レシピ的な物や 濃度とか グリオキシル酸と ジカルボン酸 を少量ですが提供しますので お客さんからの反応を教えてください 自腹ですので沢山は無理ですが 確実に検証していただける方 もし興味があれば よろしくお願いします。

 

さて 未だ完全ではないですが インディゴ絡みの経過

インディゴと酸熱トリートメント

 

ヘナ・インディゴの2度染めの際に ヘナが終わった後に 酸熱トリートメントを入れて インディゴを入れました

ヘナ・インディゴ 2度染めに 酸熱トリートメントを併せてみる

 

前回の仕上がりです

 

あれから約1ヶ月後 今回は 部分矯正とヘナ④:インディゴ⑥(ハーブブラウン) で染めてみました。

 

 
 

以前より中間~毛先のインディゴか残っているように感じます(思ったより落ちない!)

癖は縛り癖もありますが 今回は癖を矯正で押さえインディゴ ヘナミックスで

 

新生部は やはりグリーンの発色 これは既定の結果です。 酸熱トリートメントは まだ残っています。 今回は無し

仕上がりは 前回と殆ど変わりません。

 

インディゴについては 結構デリケートな所もあり 毛束実験では直後だと赤紫系が出たり クロスの色落ちがトラウマになっていて 使いあぐねてはいたのですが・・ ある程度の時間を置けば大丈夫そうです。(確信ではありません)

まだ検証は出来てないのですが ヘナインディゴを混ぜた物でも 時間をずれせば 問題ないのかもしれません また徐々にやってみます。

 

まだしつこくww検証してみた例で

トリートメントヘナとして上手くいったパターンです
アルカリ泡からヘナに変更+酸熱トリートメント

 

以前ヘナをされていた方が アルカリカラー(セルフ白髪染め)に移行し 髪がゴワゴワになって・・ またヘナ染めに戻って来ました。

やはり臭いが駄目だったらしいですが 染めすぎでゴワツキと艶の無さが気になると言う事で 2年ぶりぐらいにヘナ染め

 

 

 

黒に近いアルカリカラー(泡カラー) 白髪は確かに染まるのですが 重ねるうちに 真黒になり 艶が無くなり 硬くパサ付いて 湿気で膨らみ 手がつけられなくなってきた様です。

 

以前やったヘナの質感を求めてこられたのですが 試しにと言うことで 半信半疑で +酸熱トリートメントを体験していただきました。 

 

根元(新生部)はヘナ染め それ以外は 酸熱トリートメントを混ぜたヘナ(濃度は・・・)で染めて アイロンで仕上げ

 

艶は復活し パサつきも無くなり 膨らみも収まり 本来の前下がりボブのラインも綺麗に出て 偶然にも黒くなりすぎた色もちょうどいいぐらいに退色して 更に気にしていた匂いも殆ど残らず サラサラと動く髪になったことで(いいことばかり) かなり驚いてました!!

施術後は

10歳以上若返った! と喜んでいただけました。   

後の効果は検証済みなので  ご自分でシャンプーされた後 ドライヤーで髪を乾かす時に もう1度驚いて頂けると思います。 

 

ヘナ+酸熱トリートメントの混ぜるパターンですが このやり方は 自分的にはかなり手ごたえを感じていて 一番効果が出て 楽しいです♪

 

同じ混ぜる施術方法で 

リタッチ矯正とヘナ ヘナ+酸熱トリートメント

半年以上前(昨年11月)にストデジ ほぼ2ヶ月おきにヘナ染めでメンテ で 梅雨が長いのに耐え切れず リタッチ矯正後に 新生部ヘナ 既染部ヘナ+酸熱 で施術

 

まあ癖も出るし・・ 湿気の膨らみも出て来ています。

 

 

 

  

リタッチ矯正後 新生部へナ  残りは酸熱混ぜで 仕上げにアイロン熱 まだデジは復活します(しかも絡まず!!)

長くなったので説明は少しで・・・

8年ほど 定期的にヘナで年てしていましたが 今回の仕上がりは今までに無い仕上がりと言って頂けました!!

 

何故こんなに大騒ぎしているかと言えば ブログにも書いていますが お客様の反応が 今までに無い反応なのです ヘナ毛に持続するトリートメントに 喜んでいただけて その反応が面白くて仕方ないのです。

 

はっきり言って 過去にも嵌っていた 

”ドーピングへナ”

をベースにして 面白い事が起きてしまった みたいなもので 濃度さえ間違えなければ すごく簡単? 最後にアイロン工程を加えるだけでかなりの効果だ出てると感じています。

pHとか が かなり影響してるみたいで またそのあたりも検証していますので また後日書きたいと思います。