うちの店舗にもようやく来た訳

あの500円くじが

くじが500円て、どんな高さ?

オタクの足元見やがって

(オタクじゃないけどね!!)


でもグラス当たったから気が済んだ

だけど定春も欲しいなぁ


あのフィギュアもさ

どっかからこやっさんの声が出てたら万単位で突っ込んでたわね、きっと






早朝仕事行くのに

2時まで飲んでて

あげくにその後30分電話に付き合って

寝たのが2時半


それでも5時まで寝られると思っていたら

どういう訳か4時に起きちゃう不思議


TVを付けたら偉そうな人が

思春期の子供と向き合う方法をご丁寧に語っていた

「つまり、子供の目線に立って」

「子供ではなく、自分が変わる努力が大切です」

馬鹿なこと言っていやがる


1時間半の睡眠で酒が抜ける訳もなく

また体も重くズルズルと引き摺っては

PCと携帯のメールをチェックする


昨夜、相談をしてきた子からの返事を見る為だ


まだ寝ているか、私の意見に不満があるのだろう

返事は1件しかなかった

それも随分と後ろ向き


これに振り回されていると、自分の生活が食われちまう

楽しい事、考えろ

彼女と自分に言い聞かせる


とりあえず

今日も日は昇る





「何故、生まれて来たのか?」

「何故、生きるのか?」

「どう生きたらいいのか?」

「苦しい」

「悲しい」

「報われない」



君達は思春期か?



そういうことは10代の時にぶつかる問題ではないのか?


10代の方には、出来る限りご説明差し上げている筈だ


それでも君達は

最終的には

「私には無理」と言うじゃないか



大人の方ならお分かり頂けると思うが

時って奴はこっちの事情も考慮せず勝手に進む

勝手に進んで他の難題を運んでくる

年を取れば取る程、それは深刻だ


やれ、結婚はとか

やれ、仕事はとか

周りの見る目も変わり、求められるものも変わる

親もどんどん年を取り

突っ立っていればそのうち八方塞りだ


恋愛もまた然り

結婚してもまた別の課題が押し寄せる


会社での位置や

男として、女としての立場

妻として、母親として、嫁として

また子としての立場

増える悩みと疎外感

そして、孤独



「私には無理」

などと言う者に

追い風は絶対に吹かない



また

他人が自分の人生をどうにかしてくれるものでは決して、ない



ご相談には乗るし

出来る限りのことはさせて頂く



だけど

ご自分の人生ですよ


もっと御覚悟を持たれては如何かな?





重たい体を引き摺って

熱いコーヒーを飲みほし

凍った車にお湯をぶっ掛けエンジンを掛ける


煙草に火を付けて東の空を見れば

現実がまた新しい難題を

意地悪なしたり顔で持って来るのが見える



大人だったら、こんな時


言いたいよね


「さぁ、来なさい」



咥え煙草でハンドルを切り

私は毎日出勤するのだけれど








大見得に決まってるじゃないか




皆さんは

私が「強い」と良く言うが


本当に強い人なんてね

なかなかいないと思うよ


あの兄さんでさえ

落ち込むこともあると言う


だけどあの人はそれを

笑いに変えて表現する方法を持っている


だから私は大見得切って歌舞く術を手に入れた


どちらも「恐い」と思わない訳じゃない

不安も孤独もなくなった訳じゃ、ない


野暮なこと言わすなよ

大人なら察しろ




「見栄を張る」のは結構有効だ


何しろ強く見える

「見える」だけでも風当たりは随分違う

それに

調子に乗って言ってしまった言葉は

後は実行するしかない

そうやって尻込みする自分を

無理矢理先へ進ませてくれる



「さぁ、来なさい」

と言った手前


背を向けて逃げ出す訳にはいかない


じりじりと短くなってきた煙草が

もうすぐ自分の唇を焼きそうに感じても

フィルターを噛んで

笑って見せる


誰に、じゃない

自分の為に




突き詰めれば

どう向き合うかって、ことだろう


自分を追い詰める現実と



笑い飛ばすのも良し

飲み込むのも良し

逃げるのもまたアリ

投げ出したって構わないが


肝心なのは

自分がどういう人間になりたいか、だ





私は信じることに忠実でいたい

格好の悪いところをあの人に見られたくない

最後まで高潔でありたい

馬鹿が付く程熱い女でいたい

今まで関わった全ての人達を落胆させたくない



それが分かっていれば

為すべきことは自ずと見えてくる

出来る出来ないの問題ではなくて


為さなければ、ならない

そんな自分でいたいと本気で想うなら




言う程格好の良い現実では、ない

まだまだそこに到達出来ていないから

それを為す楽しみが残っていると考えれば

この先に進むことにも喜びが出来る



どうやっても

生きていかなければならないのだから




強くあらなければ

負けてしまうよ?






私の真似をしろとは言わない


自分のやり方を探せば良い




ただ

後悔しても始まらないから


悔いのないように

この選択の連続を

慎重に

ご自分の心と向き合って





生きろ














※こちらを読む可能性のあるブロガー様のことを書いたのでは御座いません

大人にはまた大人の複雑な事情があることは良く理解しているつもりです

ただ、悩める方達に何か少しでも考える材料になればと思い書きました※