感謝の気持ち | キセキのHAPPY LIFE

キセキのHAPPY LIFE

青年海外協力隊22年度一次隊☆
エクアドルにて看護師として活動中。

偶然のようなひとつひとつの
キセキの積み重ね
でいまここにいることに感謝♪

今日、アフリカにいる隊員仲間とスカイプで話しておりました♥


駒ヶ根時代、語学クラスも、生活班もちがって共通点は


食後の一服けむり


駒ヶ根では、この共通項で仲良くなった人がたくさんいて、


不健康ながら自分の習慣に感謝したもんでした笑





て、感謝の気持ち。



今日まちとはなしてて、またはっと考えさせられ、


気付かされ、


がんばろうって気持ちになりました。


離れてるのにこんなにも近くに感じる仲間がいてくれること笑


にも本当に感謝です。



最近、患者さんに頭に来ることがいっぱいあって


今年初めに(まだ始めだけど)


たてた、笑顔でいることの目標がすでにあやしかった。


私たちがいる国は平均寿命も短くて、


(たとえばエクアドルの平均寿命75歳)


生きる環境も、日本に比べるととても厳しい。


いつ病気になるかわからない。いつ犯罪に巻き込まれて殺されるかもしれない。


いつ事故に巻き込まれて死んじゃうかもしれない。


そんなかで私と出会ってくれている人たち。


出会ってくれてありがとうの気持ち。


生きててくれてくれてありがとうの気持ち。


感謝の気持ち。忘れちゃだめだね。って改めて。



ほんとにありがとうねまちきらきら



私がここで大事にしていること。大事にしたいこと。



固有名詞の出会い。


数字を数字として見ないこと。



数字を数字としてみないっていうのは、例えば死亡率。


10万人中何人とかって表示するとそっけない。あっけない。


でも、その一つ一つに失われた命が詰まっていて


一つ一つに悲しい物語があるということ。


忘れてはいけないこと。





ここにいるとね、なんだか生きることについてかんがえる。



日本てあんなに恵まれてるのに、


子供の犯罪が後を絶たない。子供が自殺する。


子供が自殺っていう選択肢を選ぶって。。。



日本足りない、というか失いかけてしまってるものがここにはあって、


人の温かさや、命や自然のいとおしさ。



うまく言葉にできないけど。



残りの時間をかけてじっくりここで生きて考えますキラリ







話は変わるけど今年に入ってからね、家族と夜ダンス教室行ってんの。笑


後一時間もしたらいてきますクマやせるかなー



ダンスはかずあるここで学びたいことの一つ。


後の学びたいことは、


サルサ!

南米料理!

ギター!

ケーニャ!(エクアドルの楽器)

乗馬!

あ、もちろんスペイン語ももっと話せるようになる!


めっちゃ多趣味になって帰ってやるるん