お仕事は「責任」 | 貴照良日

貴照良日

鑑定歴32年。当初は、熊本中心地のカフェで鑑定。下通り,上通り,新市街に交通センター(現:サクラマチ)のcafeで待ち合わせをして鑑定していた時代。熊本を拠点とし、国内外の方のリモート鑑定も行ってます。鑑定50,000人以上になり、その独自流の統計から「貴照鑑定」を確立

4月になり、新しく職に就くお子様も多くいらっしゃると思います。

 

そこで、

 

学生さんから、大人の仲間入りに伴って

教えてほしいこと

 

 

労働について「責任」

 

貴照鑑定の時に

 

時々、気になることをご相談される

大人たちがいらっしゃいます

 

 

それは・・

 

 

「私はパートなのに、正社員みたいなことをさせられる!」

「私はパートなのに、責任ある担当を任される!」

 

このような

 

私はパート(アルバイト)なので

補佐的な仕事・・あるいは責任のない立場だと思い込んでいらっしゃる大人たち

 

これがとても気になっていて

労働局のHPなどでも確認しましたが

 

労働基準法上では、

パートタイム労働者も正社員も、

すべて「労働者」に区分されます。

 

・正社員
会社が決めた所定労働時間どおりの、フルタイム勤務を前提とした契約期間を定めない雇用

・パート/アルバイト(パートタイム労働者)
短時間勤務の契約期間を定めた雇用

 

となっているんです

 

つまり、

 

お仕事の「責任の深さ」ではなく、

勤務時間の契約の違いということになりますね

 

この間・・我が息子が店長になりました!と

嬉しそうにご報告くださったお母さん

 

息子さんが居酒屋さんでアルバイトをしていて

アルバイトさんだけど「店長」になったそうです

 

アルバイト、パートでも

「責任」あるお仕事をすることもあるということですね

 

ブックオフの取締役になられた女性のパートさん

パートさんでも社員さんと同じように「責任をもってお仕事」をして

その結果、「取締役」になられた有名なお話もありますね

 

働く形態が違っても「責任を持つ」ということには変わりがないと思います

 

 

【事例】

この間、主人とカラオケに行ったとき

24時間営業のお店で

フリータイムという設定がありました。

 

ここで、1つ質問

24時間のお店

私たちが夜中の24時に入店した場合、

フリータイムは何時までを言いますか?という質問

 

そのアルバイトの女の子は「???」わかりませんm(__)mと

一言

 

私たちは、そっかぁ~わからないかぁ~笑で

そのまま入店し

朝の6時に帰りました。

料金はフリータイムの金額

 

でも、

 

この24時間のお店でフリータイムとは

時間制限があるか?ないか?の説明は重要だと思うんです。

もしも、制限時間がないとなると

24時間営業なので、数日間いてもフリータイム?

そんなことはないと思います。

 

これは、アルバイトさんだから答えられなくっても許される??

 

アルバイトさんでも、お客様が困らないように

ご案内する「責任」があるのではないかなぁ?

 

 

アルバイト(パート)さんは

雇用主とパート(アルバイト)さんの両者がその内容を

了解し、そして契約した時間内で働くこと

 

お仕事がスタートしたら、正社員さんもアルバイト(パート)さんも

「責任」が発生するということ

 

あと・・・

パートさんやアルバイトさんは

雇用時間を決めて契約しているので、

 

自分で残業を決めるのもおかしなこと

 

天の川を始めた最初のころ・・

「時間なので、シフト・・あがってください」と

声をかけたときに、私はここまでやってから帰りますのでと

ご自身が残業時間を決めて・・帰ってもらえなかったことがありました

 

次のシフトの方が入っているので、引継ぎはその方にしてもらうと

お伝えしても、残ると言われ・・とても困ったことを思い出しました

 

残業する場合、そこに「人件費」が発生します

 

正社員さんの場合は、時間で雇用されているのではないので

残業もあるかもしれませんが

 

アルバイトさんやパートさんは

 

パートタイマーということで

定められた時間の雇用契約

その時間内で、一生懸命働く

自主的に残業するのは・・

あり得ませんので、

若者さん!

残業することが偉い!って

間違って認識しないでね。

 

雇用形態

 

4月から働き始める若者さんへ

 

自分の雇用形態、しっかりと確認して

そして、

認識してお仕事をしてくださいね

 

同じ職場でも

正社員からパートに変わるときは特に

仕事内容の確認を忘れずに!

 

 

正社員からパートにしてもらったのに

仕事内容が変わらないことって普通にあり得ます

それは、時間の雇用形態が変わるだけで

そこで、お仕事の責任をおりたい場合は、

パートになることで、責任を下ろしてください

雇用契約を結び直すことを忘れずに!

上矢印上矢印上矢印

このご相談・・結構多くあります!

 

 

 

正社員さんもアルバイト(パート)さんも「労働者」

「責任」は同じようにあると思いますよ!(^_-)-☆

 

大切なこと

クライアント(お客様)に対して「責任」をもつことが「お仕事の基本」

じゃないかなぁ~。

アルバイト(パート)さんのお子様に、

「バイトなんだから責任をあまり感じなくていいわよ」って

伝えないでくださいね

 

それは、

学生さんの時は勉強を教えてもらう 学費を払い⇒学びを受ける立場から

お仕事は、お給料を得る分⇒自分から学ぶ行動をし資本を作る立場

に変わっていく!

 

指示待ちの学生心を卒業して、「責任」を考え行動する大人になってね

 

当店、天の川のstaffさんは凄いですよ~

「○○しましょうか?」「○○したほうがいいと思いますがぁ~」と

毎日、毎日・・報告くれます。皆さん・・パートさん、頼もしいです!