ついに明日。

就職して丸10年、11年目を迎える。




入社当時


会社の事なんか全くわからず


バイト感覚で始めた仕事。


コネで入ったぐらいだから


たいして興味もなく


とりあえず社会人になった感で入社した。


入社して4ヶ月。


事故を起こし


問題を起こしまくって


飛ばされ


他の部署に。


そんな10年前から


今。


人生の3分の1を今の会社で過ごし


気がつけばもうすぐ30歳。


いろんなことがあったなぁ。


もちろん辞めたい時もあった。


てか今だって隙があれば辞めたい。笑


うちの会社なんかに魅力なんてないものだとばっかり思ってた。


でも11年目を迎えるにあたり


少しだけ


会社がわかった気がする。


もちろん


10年を通して


出会い


別れ


そして今でも繋がっている仲間や友や部下や上司がいる。


そんな人達がいて


今、社会人でいれる事が


会社人でいれる事が


よかったと思った。


だけど+α


ごくまれにだけど


最近は仕事が楽しいって思う瞬間が生まれる事もある。


やりたいことはこれじゃない。


俺がやりたいのは音楽。


だけど今の俺には


仕事しなきゃ音楽できないし


仕事してなきゃこんなに充実した時間を送れない。


だから


俺は会社にいる。


両立?


違う。


俺はやりたいようにやってる環境を作ってやってるだけ。


あーだこーだ言い訳作って


正面から現実に向き合えないより


真っ正面から突っ込んで


打開する。


俺は会社でそれを教わった。


仕事も音楽もスポーツも


やりたいことを好き勝手できて


それが勝手に評価に繋がって


勝手に昇進してってるだけ


仕事は


好きではないけど


嫌いでもなくなった。






新社会人の皆様

入社おめでとうございます。
きっと
何となく入社された方が大多数だと思われます。

ですが今
企業は変革の渦中に身を置き
それぞれが打開策を講じています。

…という建て前…。

会社は、正直宗教だと思う。
縦社会といわれるが、その縦こそがまさに宗教そのものであり
上の指示は絶対である。

だが

ただ言われるがままにいるのは「人がいる会社」ではない。
そんな会社、ロボットだけでいい。

その会社を選んだからには
その会社に選んでもらったからには
納得いかない事があったら
黙ってないで
愚痴ってないで
「縦」である上にぶつけて下さい。
それはやがて刺激となり
起爆する。
会社は今
変革を求めている。

だからこそ
あなたの選んだ会社を
あなたが選ばれた会社を
気に入らないところがあれば
気に入る会社にしてやればいい。
人が気に入らないなら
黙ってないで
愚痴ってないで
何が気に入らないか言ってしまえばいい。

聞き入れないなら
聞き入れるまで言えばいい。

そうやって

人も
会社も

変化をとげて強く大きくなる。


新社会人よ。


あなた達の力を
あなた達の言葉を
あなた達の閃きを


楽しみにしています。


大袈裟に言うと
学生とは違い
一生の付き合いをする場所でもある。
何十年もいれば
わからないやつもわかるようになる。


案外会社は
どうしようもなく居てみたら
居心地いいときもありますよ。


それぞれがそれぞれの場所で
変革を起こす時を楽しみにしています。

行き先に迷ったら
たまには休んで下さい。

辞めるのは誰にだってできるけど
始めの一歩は
できる人にしかできない。





間もなく


会社員11年目の


始まり始まり~アップアップアップ





kiyo