今日は裁判所の1回目の呼び出しに言ってきました。


7月31日  →  いっちゃん我が家に来てくれましたドキドキ


三週間後ぐらいに実親様からの戸籍謄本が届きしだいすぐ裁判所に電話をして、用意するものを聞いてその日のうちに用意するニコニコ戸籍謄本と収入印紙、切手、ダウンロードした申立書を書くメモ


8月28日   裁判所に申立書を出しに2人で行きました!

受け渡すだけで終わりました音譜その後調査官から連絡しますとの事で連絡を待つ音譜


9月8日   調査官からの電話電話 呼び出し日とその時の提出物を教えてもらうニコニコ

呼び出し日は9月22日  

提出物は、○照会書4枚  ○母子手帳のコピー ○育児日誌のコピー ○資産のコピー  ○源泉徴収書 コピー  


9月10日  裁判所から照会書が送られてくる

       呼び出しの日までに照会書を必死に書く、コピーは左側に3センチのとじしろをつけて                      

       コピー

9月22日  呼び出しの日

内容  

 裁判の流れの説明

呼び出し、2・3回の家庭訪問 実親様とのやりとり、裁判官に報告


○照会書をもとに質問

家族のこと、BPのこと、特別養子縁組にいたるまでの経緯、夫婦仲、旦那さんから見ての奥さんはどんな人ですか? その反対も、、(少し照れくさかったです(笑))

いっちゃんを迎えた時の気持ち(言ってる途中に思い出して泣きそうになりましたあせる

なぜ普通養子ではなく特別養子なのか?(これは必ず聞かなければならないみたいです)

              などなどです。 

☆照会書を細かく詳しく書いていたので質問は、はぶきますと言ってくださいました。


調査官の方はBPの事をテレビの報道やネットを隅々まで読んでよくよんでおられ、「最近事例も多いし、大きくなっていっている団体さんですね~」と話も通じやすかったです音譜

 1時間半ほどで終わり、市役所で用事を済ませて帰りました。


良い子でお留守番してくれていたいっちゃん伯母からお土産のスタイをもらいましたクラッカー

関空のお土産です、特別な想いがいっぱい詰まった関空なので嬉しかったです!

      おれ最強やねん!




次は 10月20日 1回目の家庭訪問です家




家庭訪問 待ってまあ~す  眠い!




コーヒー牛乳さんへ

お忙しい毎日でしょうが風邪などひかれてないでしょうか?

裁判の第1っ歩を踏み出しました。

調査官がそちらに出向いてお話を聞くとおっしゃっていました。

嫌な事も聞かれたり、お忙しい毎日の中、時間をとらせてしまいますが、ご協力のほうよろしくお願いします(ノ_・。)

今週末はお宮参りです♪お宮参り遅くなってごめんなさいねあせる

また親ばかサロンにも、ここにもアップしますから楽しみに待っていてくださいね~ドキドキ