少し養子な話をー!

いっさんの1年生の養子に関する出来事は、、

まず、授業中に、お友達にママが2人いる〜とか、いっさんの血の繋がりがある兄妹の話をしたり

して、お友達が、うそつき〜!ってなったようで。いっさんは、うそちゃうー!ってなって。

それを聞いてた担任の先生が間に入って、嘘じゃないって事をお友達に言うてくれました。

1年生の最初の面談で、先生には、養子である事もお伝えして、いっさんがお友達に普通にママ2人の話をする可能性もあるって話もしました。

1年生には、養子とか難しい話。

いっさんは、赤ちゃんの時から真実告知して、今やっと、ちゃんと理解してます。6年かけてジワジワとわかってきました。それを1年生がいきなりは分からないと思うので。


特に周りに養子の理解は、求めなくてもいいので、、いっさんが嘘つきじゃないって事だけ守ってあげてほしいと担任の先生にもお伝えしました。


みなさん、これはご存知ですか?

はじまりの連絡帳

はじまりの連絡帳



私は一年生になる時に担任の先生に渡しました。

幼稚園にあがるタイミングとかでもいいと思います。

社会に初めて出た幼稚園で、はじめて、周りの子との違いを感じてきます。はじめて、直面していき配慮が必要な場合があります。そんな時に、先生とタッグをくまないといけない時があります。


こちらの県では、里親専門の方が幼稚園に話をしにいったりしてくれると聞きました。

特別養子もそうです。どう配慮が必要かとか。

私は、自分で幼稚園の担任の先生とやりとりしましたが専門的な立場からのほうが先生も耳に入りやすいかも。

私から言うと、うるさい親。って思われただけかもな驚きと今は思う。。


いっさんは、今もお友達にママが2人いるんだよ〜!って普通に話ます。

なんで?ってお友達にきかれた時


ぼくを守る為にだよ。って意味の事を話たようで、、。

私は、それをその友達のお母さんから聞きました。


いっさんが、自分でいいたければ言えばいいし、言わない方がいいって思ったら、言わない選択をすればよいし。いっさんは、今言ってお友達の反応を見てるのかな?とも思います!


さて、2年生では、養子縁組家族には話題の出生の授業がありますね!

はじまりの連絡帳を引き継いでいきます❗️

担任かわる時にこの連絡帳は、すっごく便利❗️


春休み荒てたいっさんは、すっかり元に戻って!!

元気に2年生になり、黄色いカバーランドセルから卒業して、お兄さんぽくなりましたー!!


とにかく、、ほんま、元気で明るいいっさんですびっくりマーク