年長になり、色々変わりましたが↓


就学の話は待ったなし!です!!

就学に向けての話があちこちで増えてきました!

まずは、見学や説明会に申し込んでもらいました。

就学については、私たち親の意見ももちろんですが、みぃちゃんに関わって下さってる方の色々な人の意見もきいてみて、私たち親が最終決定していけるといいなぁと思います。園での様子なんて、家とは全然違うと思うし💦


みぃちゃんの意見を、もちろん聞けたら1番やけど、、無理やしな悲しいみぃちゃんにとっての次なる居場所を、みぃちゃんにとって良いだろうなーってところを探す1年のはじまりですびっくりマーク

1年もないけど💦


まず、今現在は、、まったくどこに行かせたいとか、大まかな気持ちも分からない状況です!!


こちらの学校事情は、


①地域の学校の普通級(いっさんと同じ)

②地域の学校の支援級

③肢体不自由.知的.病弱児の養護学校

④知的障害児の養護学校

という選択肢になってきます。

①は、難しいやろう。。

②か③か④で悩んでいます。


まだ見学もまだやから、どれも同じくらいの気持ち!!


今のところ、主治医や周りは③推しです。

主治医は、みぃちゃんは、知的はもちろんあるけど、肢体不自由のほうが強いと。


いっさんは、②推し。←またこれについては、別記事で残しておきます。