知的障害のある子が、通える養護学校に体験学習にいきました❗️

だいぶ前になりますが💦

先に肢体不自由児の養護学校を読んでいただければ分かりやすいかもです💦

それでもややこしい文章になるかもです。。


肢体不自由の養護学校の体験学習は、来年一年生になる体験にきた子たちと体験学習受けました。


知的障害の養護学校の体験は、現役の生徒さんたちに混じります。


肢体不自由の養護学校より知的障害の養護学校の方がお友達同士のコミュニケーションはありました❗️


お友達がみぃちゃんに寄って来てくれたり❗️

私は、それが嬉しかったけど。。

違う意見や違う見方もあり参考になりました。

幼稚園でもみぃちゃん自身、かなり受け身が多いらしいです。

なかなか人とのかかわりで危ないからってよける事もできないだとか。

なかなか頭で理解して体を動かすって、難しいのですよね。私たちが普通にできちゃう事でも、みぃちゃんには、できない。訓練して訓練して身につく事もあるやろう けど。

私たちが普通にできちゃう事やから他からの指摘がないとみぃちゃんができない事にも気付かない私。

今更ながら少し落ち込む。


知的障害の養護学校は、机、椅子があって、、。

地域の学校と同じ作りでした!!

地域より人数がすくなく、先生が多めって感じでした‼️


肢体不自由の養護学校より、算数や国語のお勉強!という感じで、みぃちゃんは、、先生の言うてる事も理解できてないやろうし、絵本も見れない感じで、、一緒に来てくれた担任の先生に口チュパチュパして、眠りそうチュー興味がない。というか、興味をもつには、まず先生の言葉を理解したりしなきゃまず前も向けないのだろう💦

みぃちゃんには難しかったようです。


肢体不自由の養護学校は、その点はみぃちゃんにあってた。音楽や人形や絵。みぃちゃんは授業を受けていれた。


授業は、肢体不自由の学校。

コミュニケーションは、知的障害の学校。

が良いなー!て、、また気持ちが揺れ揺れ。


しかし、、。

知的障害の学校の内容をきいたら動く子中心のプログラムだそうで。

座位保持やバギーに乗ってる子はいないと。


そうだよね。。

入った時から、んっ?なんか、、違うような??

場違いかも??的な気持ちになってしまい。


そら肢体不自由の学校があるし、、でも歩けないから知的の学校に入れないという規定もない。


新しい道をつくるか??


いや、迷惑なのか??


とか悶々と考えてました笑い泣き


きっと歩けてたら、すっごく良い学校なんだと思いました❗️みぃちゃんに合ってるかは分からないショボーン

なんかよく分からない気持ちになり、気持ちは沈みぎみで帰りました。


なーやーむー。なーやーむー。

みぃちゃんは、どこ行きたい??