10月に入りました。めっきり寒くなりましたね。

なのに、今日は半端丈パンツで出勤したかをりんです。


おはようございます雨(←さりげなくお天気を記録)


ハロウィンが近づいてますラブラブ

玄関の靴箱の棚にハロウィン用の飾り付けをいたしました。




何かが足りないハロウィン・・・・なんだろう?

もうちょっとアイテムを足そうと思います。いつ買い物に行こうかな。

去年は玄関の外に出してたんですが、風化を恐れて室内にしちゃいました。



土日は天気も悪くて、食料品の買い足しと、息子のお稽古の送迎のみしかしてません。

これといったネタもなく汗・・・どうする?かをりん。



・・・お稽古の話でもしますか。

息子はヤマハの音楽教室に2歳から通ってます。

英才教育ですねぇ音譜

エレクトーンなんだけど、すっかり両手弾きだし、曲のアレンジもこなしてます。

グループレッスンだから技術的には、たいして進みもしませんが。


総合的な音楽力をつけさせたいし、アンサンブルを通して協調性を培って・・・・

といって、旦那が行かせ始めたのです。

最初の3年くらいは旦那が連れて行ってました。珍しいね。

私はノータッチ。

今は旦那の仕事が忙しくって、ここ2年は私が土曜日連れて行ってます。


やんちゃな男の子がいきなり鍵盤を弾けるってちょっとかっこいくないですか?

できれば有名になって養ってください。


音楽教室行ってると、リズム感と音感がよくなるので、運動会等のダンスが上手になります!

拍をきっちりとるから曲に合うのだけど、周りの子より半拍早い振りになる。

そうすると合ってるのに一人だけズレる感覚・・・・ちょい悲しい。


来年からコースが分岐されて選択しなくてならないのですが・・・

通わせようとしている、ジュニアハイクラス?とかいうのが、

今のグループレッスンに個人レッスンが加算されて、月謝が倍・・・。悩む・・・あせる

ヤマハの月謝は毎年UPしていくので、最終的にいったいいくらになるのか疑問です。


とりあえず続けていってヤマハのグレードテストを順調にとっていけば、

ヤマハの先生にはなれるだろうという、目論見をもってます。

特技はあったほうがいいしね。


悩んでる奥さん、音楽はいいですよドキドキ

人生を豊かにします(たぶん)。