こないだの日曜日、リトミックの試験を受けてきました!
やっと終わったー

本当は前泊して挑む予定でしたが、
なんと木曜日あたりから娘がインフルエンザに、、、
毎度移る私も、土曜日の夜の時点で体調やばかったら今年は諦めようと思ってました。

でも大丈夫だったー
家族誰にも移ってなくて、娘も一晩のみの
高熱で済んだので安心です、、、、



ただ、安心できないことがひとつ。

当日の天候!

娘の熱のことで
泊まりはやめて日帰りで
行こう!と決心したものの、
土曜の夜から降るわ降るわ。

えー?今まで帯広って雪少なくて
春だね~なんて話してたのにさ。
試験当日に大雪とか。


午後1:30からだったけど
朝8時に出たわー!(笑)
3時間前に着いたわー!

っていうか、帯広からすでに埋まると思ったわーーーー!焦ったー!

早めに着いたのでヤマハへ寄って
リトミックの本を3冊も買ってしまったわ


肝心の試験は、、、、、、_| ̄|○

リズムカノン、、、、、、
全然ダメだった気がする

悔しい


今年の春からは上級に進みます。
今回の試験が受からなくても進めるんです(笑)
上級が終わってようやく土台ができる、と試験官のS先生が言ってました。
(S先生面白くて大好き

だからここで諦めずに
上級進みます。

リトミックは試験となると難しくて
頭こんがらがって
「うぁぁぁぁーーーーー」ってなるけど
やっぱり楽しいからやめられない


そうそう、帰りの道は
走りづらいとかなかったんだけども、、、

順調に走ってたのに、、、

占冠-トマム間で交通事故のため
通行止め。。。


占冠で降ろされた('A`)
結局日勝峠だよ。

私、、、1月の月例会の時も
占冠で降ろされたんだけど、、、。
その時はトマム抜けて狩勝通ろうとしたら、トマム除雪入ってなくて
ひどい目にあった。

そして12月も通行止めで乗れなかったんだけど、、、。


なんだ?この引きの強さは。


でも去年の試験の日は私自身が高熱で
そのまま試験受けて
札幌-帯広を9時間かけて
命がけで運転して帰ってきたことを
考えると

今年はこれだけで済んで良かったのかもなぁー(笑)