1985年8月12日 

日本航空123便墜落事故があった。
僕は当時8歳だったが、

この事故のことはよく覚えている。


事故から23年目の今日。

今年も慰霊登山が行われているだろう。


520名もの尊い命が失われた。


だんだんと人々の記憶から

遠くなる。


でも遠くしてはいけない。


言い方は悪いかも

しれないが、せめて1年に1回は

事故のことを思い出す。


そして、今の生き方を

自己に問うてみる。


そういう機会でなかろうか。





山崎豊子 『沈まぬ太陽』


この本に関しては、当時からいろんな賛否両論が

あった。


でも、一つの見方として、ノンフィクションではなく

フィクションとして読むと

非常に考えさせられる本で、

個人的には非常に好きな1冊。


特に第三巻の御巣鷹山編は

読み応えがあります。