明確な結婚記念日がわからないので

プロポーズ記念日の方で盛り上がるのは

自然だなぁって思います

 

結婚式はしてないと思うし

指輪を交換しただけだと考えると

もしかしたら二人も

プロポーズの方が感慨深いのかもと

現時点では思いますしね

 

春田の好物を並べて待っている牧くんと

記念になるものをプレゼントとして抱えて帰る春田

そんな二人の笑顔を思い浮かべて

昨日の物語を書きました

 

毎年そのプレゼントは増えて行き

それを見る度に牧くんは幸せを実感するのかなぁとか

牧くんがニコニコしてたら

それだけで幸せに思う春田なのかなぁとか

そんな風に思うだけで

こちらも幸せな気持ちになれました

 

時系列で言うとまだ春田は上海から帰ってないので

もしかしたら今頃は

「你好」な時かもしれないですけど

何年後でも想像できるように

敢えて直接的な時系列は入れないようにしました

 

彼らがずっとずっと幸せに暮らすということは

私にとっての希望であり光

自分が幸せになれなくてもいいから

彼らはずっと幸せでいて欲しい

 

何故かそんな風に考えてしまうのって

やっぱり息子みたいに思ってるからなんでしょうか

 

春田にも牧くんにも

心の動きを読み取って

共感したり親しみを感じたりしても

そのどちらにも恋愛感情のようなものは湧かず

ずっとそっと大切に包んでおきたいと

そんな気持ちで見ていることに

最近気づきました

 

なんだったら守ってあげたいくらいの気持ち

 

それで思ったんですけど

「民」と呼ばれる皆さんは

多分私と同世代くらいの方が多いから

「大切な息子たち」みたいな感覚で

いらっしゃるんじゃないかなぁと

 

だから二人が幸せそうだと

こちらもたまらなく幸せに思うし

二人が辛そうだと

すぐに駆け付けて背中をさすってあげたくなる

 

そんな感覚の方が多そうな気がします

 

そしてそんな二人が

これ以上なく幸せそうにしているとは言い難い

劇場版の内容に

心底ガッカリしているところに

春田だけが相手を変えて

また違う物語を作るという展開に

嘆き悲しんだのではないかと

 

自分の息子がそんなんだったら

私ならまず説教する笑

 

きっとそれは感覚的な話なので

彼らをどう見ているかで

かなり変わってくると思うので

全員がそうだとは言いませんが

 

少なくとも私は彼らの事を

可愛い弟か息子のような感覚で見ていたので

彼らが幸せそうでなければ

スッとんで行って

「どうしたの?何があったの?」

とお節介したくなるんです

 

彼らが泣けば心が痛むし

彼らが笑えばこちらも嬉しいし

真剣に愛を誓っていれば応援したくなる

 

それは私にとって

牧くんや春田が息子とその伴侶という感覚だから

そう思うのかもしれないですが

「民」と呼ばれる方々は

似たような感覚なのかもしれないなぁと

ふと考えました

 

身内が不幸なのはやっぱり嫌じゃないですか

 

そしてそんな感覚になるのって

やっぱり珍しいことなので

執着しちゃうのかもしれないです

 

それはもしかしたら

中の人たちにも似たような感情を持っていて

圭くんも遣都くんも

私にすれば弟とか息子のような感覚だから

そう見えたのかもしれないです

 

魅力的だな、とは思いますが

彼らに対して「恋愛感情」のようなものは

湧いてこないので

やっぱりどこか引いた目で見てるのかも…

 

だからいいところもダメなところも

冷静に見えているし

だけどそこもひっくるめて

「いいヤツだな!」って思えるんだろうなぁと

 

そう考えると

「春田と牧」は

「圭くんと遣都くん」の

人間的な魅力が作り上げた

キャラクターだったのかもしれません

 

あれ、違う人がやってたら

どうなったんだろうか…

 

個人的には

「成瀬と四宮」も

しっくりと収まったように感じるので

演者の相性とか人間的な素地みたいなものは

ベースとして絶対に欠かせないと

あの2作品を通して証明したって

感じかも、と思います

 

ただ…

「春田と武蔵」は

やっぱりしっくりこないんだよなぁ…

 

年齢差とかじゃありません

マロと蝶子さんですらしっくり来てるなって思いましたから

 

武蔵のビジュアルが年上すぎるとか

春田には若いイケメンでないととか

そういう次元の話でもないんですよね

何故かあの二人が並んでいてもワクワクしない

 

不動産の時のあの

オフィシャルで出ていた出演者のビジュアル

あれ見ても武蔵はないな、と思うくらいに

私の中ではしっくりきませんでした

 

もっと言えば

7話のちずちゃんとイケメン執事は

あまりしっくり来てなかったので

やはりビジュアルだけで解決できるものでもないんじゃないかと

私は個人的に思ってます

 

これも感覚的な話で

わかる人だけわかってくれたらいいや…