そういえば

支部に小説をアップするようになってから

あとがきは載せなくなりました

 

そういう機能がないっていうのもあるし

もう説明しなくても

読んだ方が思った通りでいいかなぁって思って

 

補足的なものはキャプションで載せて

後は読んだ方の取り方にお任せしようと思いました

 

私がどういう気持ちで書いたとか

なんでそうしたかとかは

読む側の方にとってあまり興味ないかな

と思ったのも一つです

 

もちろん質問されたらお答えするつもりですが

今のところ特にそういうアクションもないので

きっと読まれた方が

自分なりの解釈で楽しんで下さったのだと

思うようにしています

 

友達は支部の漫画をずっと読んでいて

小説は読まないので

私が支部でアップしてることは知っているけど

多分読んではいないと思います

 

ただ、アクセス解析の話などになって

どれくらいアクセスあるかとか

いいねとかブックマークがどれだけ励みになるかとか

コメントがめっちゃ嬉しいとか

そういう話をするので

 

「作家さんのためにも

それって大事なんやな!」

と積極的にアクションを起こすようになったと

言っていました

 

読んでもらったことがありがたいのは

言うまでもない事ですが

フォローしていただいたり

いいねやブックマークしていただいたり

そういうアクションがあると

ものすごく嬉しいし

ありがたいなぁってより強く思います

 

不安は常にあります

 

正直お金をもらってるわけじゃないから

好きに自由に書けばいいと思ってますが

ただそれぞれの思い入れが強い作品でもあるので

あまり大きく逸脱してしまうのはどうだろうと思うし

ある程度のラインで守りたいところはあるので

そこがブレてないかなって思って

時々読み返したりします

 

私が思う二人なので

きっと「そうじゃねぇ!」って思う方もいるだろうし

そういう方は一度読んだら

もう二度とアクセスはされないと思いますが

それはそれでいいと思うんですよね

 

あの界隈、ものすごい数の虹が存在するので

書き手と読み手

それぞれのマッチングはしやすいと思うので

 

ただ、私的に

「ここ、重要!」と思った箇所が

案外スルーされていたり

「あ、そこに食いついてくれるんだ」

っていう意外な箇所があったりと

面白いし、発見できることもあるので

やっぱり読み手の方に任せるというのも

悪くないなぁって思います

 

超絶スランプ中なので

ちょっと絵を描こうと思ったり

ドラマ見たり

劇場版見たり

してみようかなぁと思いつつ

それもなんだか手が伸びなくて

 

もう少しだけ休憩してみるかと

思ったりしてます

 

でもちょっとずつ書いてはいるんです

超絶筆が遅いってだけで…