明日、娘が登校でお弁当作らないといけないので

朝は5時半には起きないとだし

私も仕事なんですけど

ダメ

眠れないです

 

今、何故か涙が溢れてきて

身体が震えて

息するの忘れてました

 

凄すぎます

ほんとに凄すぎた

 

「林遣都じゃないと成立しない」

 

その言葉の重みをしっかりと確認しました

 

体感3秒

 

「林遣都の実力」を目の当たりにして

怖くなってきました

あの人凄すぎます

40分間完全に引き込まれてました

 

人格も違う3人を

順撮りで100回以上着替えて撮影

それぞれ独立した人でした

 

脚本はもう言うまでもなく最高で

水橋先生の言葉のテンポとか

選び方とかがさすがでした

何か一つのもので話を膨らませて

核心につなげていく

スカーレットでもそれはわかっていましたけど

やはり力のある方は脚本が違う

 

語彙力失いますよ…

彼、なんなんですか

怖すぎるでしょ…

(褒めてます)

 

過去作見て

どれも独立したキャラとして成立してて

誰を見ても被らない

 

渚と牧くんは違う

日向も違う

リクも真野も雨宮も魚屋ミュージシャンも

田川先輩も

そのほか全部全部

違う人たちで

どこかできっと生きてると思える

そんな演技力を凄いと思ってたし

これまでもずっとそれは言ってましたが

 

いや、今日はさらにそれを深くした

 

同時に3人の人格を見ることが出来て

間違いなく演じ分けが上手い人だと

実感しながら

 

中江監督が

「3人の別の役者がいる」

と表現した意味がはっきりわかりました

 

このドラマが今後、シリーズ化されたとして

いろんな俳優さんで作られたとしても

これを最初にやった「林遣都」はずっと名前が残るはず

 

他の人が演じたら

一体どう見えるんだろうと

興味も湧きます

 

今夜また、深いところへ沈みました

 

3人とも過去の役とは独立していて

被っているところが見当たらない

 

ここまできちんと役を作ることが出来る人だからこそ

「ドラマ」として成立させることができると

改めて実感しています

 

演技力に関してはもう申し分ないでしょう

この自粛期間中に

映画や小説に触れて勉強していたという話も

目にしました

 

彼はこれからもっともっと大きくなっていくし

映像作品にはいなくてはならない人

 

唯一無二で

必要とされる人になることは

間違いないと思います

 

こんなに凄い人、見たことない…

 

髪型と衣装が違うだけで

小道具は一切使わず

各人格を成立させていたこと

 

もうこれだけで、

彼の未来が楽しみすぎて

 

涙が止まらないんですよ…

 

乱文でごめんなさい

 

興奮してます