朝から雨です・・・。洗濯物乾かないよ~(><。)



昨日は息子の言語訓練日でした。


今回は東京から専門医の先生と面談してきました。


若さまはお昼寝がたりなかったのか、ママに抱っこされたまま、


コアラ状態での受診でした(^^;)

日常あまり気がついていなかったけど、20語以上は言葉が


でるようになっていたんですね(*^^*)


先生の話では若の声を聞いている限り、発音は悪くないそうです。


言葉より手が出てしまうのは、相手に言葉では負けてしまうので


手が出てしまうこともあるそうです。


言語や多動については


3歳という年齢は全ての発達に関して出来る子と赤ちゃんから


まだ抜けきれてない子や出来ない子の範囲が一番広い年齢だそうです。


若については赤ちゃんからまだ抜けきれていないだけのようにみられるそうです。


そういう子は今、しなくてはいけないことより自分がしたいほうに行ってしまうのは


まだあたりまえのことだそうです。


上の子との年の差がなく、上の子とてもおしゃべりだと


下の子の言語の発達が遅くなってしまうことがあるそうです。


以上のことから、あと半年は現状のまま様子を見てみましょう。との事です。



注意点として


いつもよりゆっくり、繰り返して話してください。


上の子が下の子のかわりに話すような場面を少なくしてくだい。

(↑こ、これは難しいです(^^;))



まだ様子を見る段階だけど、一度小児科でADHDと診断されましたが


今回、専門医の先生にみてもらって安心しました。