おでかけ続きで家が大惨事。
女子的には終わってる気がしなくもない今日この頃、わたくしです。
そもそも口調?くせ?というか、学生時代から言葉遣いが乱暴とよく指摘されていたので、なるべく丁寧なしぐさ言葉遣いを心がけて生きているんですけどもね、
先日電車の中で友人と会話してたらわたくしの言葉遣いを真後ろに立ってた中坊集団がオカマっぽいと笑ってたと聞いて思い出しました。
なァによあーたたち、養子にしちゃうわよォ?(他人ネタ)
あれくらいの少年少女ってたまに笑いのスイッチ壊れてますよね。

さて今回はカリガリさん。カリガリさん大好き楽しみワクワクさん。

だったのですが。

仕事の都合で参戦できず。なのになんでブログ?チケットの譲り先がわたくしのオカンだからです。
というかカリガリって何?洋楽はそこそこマニアで先日マドンナ様のコンサートに参加した際買ったTシャツがお気に入りなオカン。ライブやV系そのものには特に偏見ないようで、学生時代からライブや遠征に関しても夜遅くならないようにとか無駄遣いしないようにというくらいしか注意されたことないので、ダメもとで「奥さんいい席あるよ」と言ったら「ん。」と受け取ってくれた次第です。

今回はいつも以上にレポ成分は薄めですのであしからず。
前知識ゼロ(CDも貸すの忘れてた)なのにちゃんと覚えてきたオカンをむしろ讃えたげて。

・オカン「エプロンつけてた」わし「???」
青さんがエプロンをつけて幼稚園の先生よろしく登場なさったとのこと。
「“きちがいになりましょー”っていわれて。声だした。なんかCDにして売るみたい。」
・わし「曲はよかった?」オカン「うんなんか懐かしい感じで。」
・「バンバンいってた」バンバンバンのことかと。
・「“津山出身の子はいないわけ!?津山から来てる子は!?住みたいくらいなのに”!!」おそらく青さんの真似。
・「ベースの子にギターの子が“若い時よりギターうまくなったんじゃない?”って言われてた」
・「しゅーじくんは卵アレルギーだから卵の入ったお菓子差し入れないでねって。卵アレルギーが発覚したらしいんやて。3か月たべられんのやって。あと青ちゃんは和菓子が好きなんやって。」
今回の個人的ショッキング。青さんのことをちゃん付けとかさすがオカン。
しゅうじくん・あおちゃん・けんじろうくんですって。たしかにみんなあなたより年下だけども。
・「ステージでいろんなもん食べてた」←???
・「まわり若い子ばっかり。扇子とかいろんなもん飛んできた。足元にいっぱい落ちたけど周りのお姉さんたちがちゃっちゃか拾っていってた。」
オバチャンがひとり後ろの方で棒立ちしてたから標的にされた模様。なにそれうらやま。

結論、オカンがcali≠gariにはまった。とはいっても熱狂的なあれではないのですがね。
曲の名前わかんないから今度は勉強していく、となにやら乗り気。
ありがたいことです。

「あのズンズン響くのがいい。後ろ向けてたら腰痛いの治るかもしれん。」

なかなかアバンギャルドなこと言ってますがまた機会がありましたら。
では。








□おまけ

IMG_20160523_093055062.png

親戚があつまるのでばあさま張り切ってお料理をするの図 (あふれんばかりの油揚げ)。