8月21日に名古屋で行われた東海学生連盟の強化練習会に講師として参加をして来ました。


参加者は東海学生リーグの1部~4部の学校の選手。


午前中はサービス、台上プレーを仲村錦治郎が行い、その合間にカットの選手はカットの基本を行いました。


午後からはゲーム練習を行い、試合をする時の注意点や心構えなどの精神的な部分をアドバイスしました。


最近の選手はラリー指向型が多い、すぐにラリーにもって行ってしまう。


もっとサーブから得点をすることを考えたり、サーブからの3球目攻撃をもっと厳しくしていくと、試合の時に簡単にポイントができると思う。


同じようなプレー内容の傾向が強くなってしまうとレベルの高い選手が必ず勝つようになってしまう。


いろいろな個性的なプレーをすることによって、強い選手が負ける波乱が起きると思う。



松下浩二公式オフィシャルブログ「breakthrough 」 ~ブレイクスルー~Powered by Ameba