自習室マンションが孤独だということで、長女も一緒に自習室を使うことになり3日。

長女、すごく張り切って自習室に行きます。

長男を置いてきぼりにして爆笑


長男も長女が行けば気になるようでつられて自習室に行くので、行く時間が早まりました。


長女は来週もまだ春休みなので自習室に行くそうで、ペースを長女が作ってくれればいいと安心しています。


二人で勉強をしていてもお互い反対向きに机を置いているので特に気にならないようです。


勉強の途中に長男はお菓子をバリバリ食べるのが長女は気になるそうですが爆笑


長女は勉強時間と休憩時間をしっかり決めており、休憩時間にしかお菓子は食べないとのこと。


それぞれのペースで勉強をしております。



以前悩んでいた長男の文転問題ですが、

結局、文系の内容で気になるのは経済学部で、経済学部なら理系受験もあるから理系にするとのこと。


相変わらず、何を勉強したいとかこんな職業に就きたいみたいなものは全く分からないそうですが、それは仕方がない。


はっきり決まっている子ばかりではないから、それは気にしなくていい。何を勉強してもきっと将来の役に立つから。


という伯父(主人の兄)のアドバイスを受けてそういう結論になったそうです。


義兄は銀行員で、色々な会社を見てきており、浪人経験者なので、長男のアドバイザーにはピッタリです照れ

私たちには分からないことを色々教えていただいてありがたいです。


そんな感じで、浪人生活を始めた長男。

やはり孤独との戦いだそうです。


もう友達はほとんど大学生になって、予備校にも行かないので、浪人友達にも会わない。


厳しい戦いですが、どれだけ頑張れるか見守っていきたいです。