最近は毎日畑に行っています。


たくさん苗を植えたので、根付くまでは水やりも必要ですし、暖かくなり、雑草もどんどん生えてくるので草刈りをしたり。


以前に植えた、サトイモと自然薯が芽を出し始めています。


サトイモは植えてから1ヶ月くらい何も無いので心配しましたが、一つ出ると次々とかわいい葉っぱをつけました。


自然薯は結構早く、赤っぽいツルが出てきて、ちゃんと棒に絡みつき、ヒョロヒョロと伸びています。


大体同じくらいに芽を出し始めますが、中には遅いものもあります。


サトイモは後2ヶ所、自然薯はあと6ヶ所から芽が出ていません。


自然薯はまだ日も経っていないので大丈夫だろうとは思っているのですが、


サトイモに関しては植えて1ヶ月経っているのに芽が出ていません、


これは大丈夫?と心配になってきます。


掘って、種芋の様子を見たい衝動に駆られておりますが、いつもグッと我慢しています。


めが出てるかな?大丈夫かな?としんぱいになり、もし種芋がダメならば他の芋を植えようかな。なんて思ったりします。


なんだか子育てに似ていませんか?


特に引きこもりの時期の子どもたちに

「早く回復の兆候が出ないかな?」

「登校刺激した方がいいのかな?」


とツンツンしたくなるのと似ている気がします。


早く結果が見たい。

先が見えずに不安になる。


子どもも芋も、その子のペースがある。

だから掘り起こしたりせずに、芽が出るのを待とうと思いました。


もし種芋がダメになって芽が出なくてもそれはそのままでいいじゃないか。


農家じゃないんだから、失敗したものはそれはそれでよし!


芽が出るのを焦らず楽しみにする心の余裕を持っていきたいです照れ