長男、高校の友達で浪人仲間と夕飯を食べにいきました。


その子はとても変わっていて、4市をまたいで、遠距離から通学していました。

2時間くらいかかったそうです。

中高一貫校だから6年間通うのは大変だったと思います。


その友達と長男は中1からとても仲良しで、変わり者同士気があったようです爆笑


高校になったら、長男のような不登校ではない、自主休講といった感じで、出席日数ギリギリで卒業だったそうです爆笑


休んでいる間に勉強をうちでしていたそうで、学校の成績は悪いけど、模試では好成績を残していたそうです。


文系を選択していたのですが、高校3年に入った頃から「やっぱり理系に変更したい」


と思うようになったそうで、

3校結構いい大学の合格をもらいながらも、理転するからと浪人を選択したそうです。


長男は浪人して文転、友達は理転した変わり者二人です爆笑


理転は文転の何倍も大変だと思いますが、彼の意思の強さがあれば頑張れるのかな照れ


長男、夜遅く帰ってきました。

高校時代はその友達ともう一人仲良しがいて3人組だったのですが、

その子はもう大学生になったので、二人でしたが、相変わらず遅くまでおしゃべりしていたようです。


そして夜遅くに帰ってきたのに、それから勉強をしていたようでした。


友達に刺激を受けたようでした照れ


宅浪だと、誰にも会わず、孤独な戦いなので、たまには友達と会うのも大事だなと思いました。

4市をまたいで来てくれた友達に感謝です照れ


長女は昨日、高校のパンフレットの撮影のお手伝いをしたそうです。


長女の通信高校は県内に4校あるのですが、長女の通う校舎が去年新築してきれいなので、本校ではないけれど長女の学校の校舎で撮影がありました。


他の校舎の子とはあうことがないので、

4校合同で撮影をしてみんなと話すことができてとても楽しかったと喜んでいました。


授業風景とかの写真のモデルをやったそうで、「お決まりの斜め45度の宙を見る写真も撮ったよー」と笑っていました爆笑


他の校舎の子たちに学校がきれいだととても羨ましがられたそうです。

1年生から使える長女たちは本当にラッキーでした照れ


来年度のパンフレット欲しいから、来年度に学校の資料請求しようかなーチュー