夏野菜ですがだいぶ植えつけが進みました。


GWに植え付けした野菜たちも、大きくなってきました。






ズッキーニです。

もういくつか実をつけています。

きゅうりのように上に伸びていくのかと思いきや、放射線状に葉や実がつく変わった成長の仕方ですねびっくり


長女のリクエストに応えて植えてみました照れ



ジャワ唐辛子


ピーマン


です。

同じ仲間なので育ち方も花も葉も似ています。


去年、夏野菜を植えた時は、勉強不足で、わき芽を取ったりせずに伸ばし放題だったため、ピーマンが重さで倒れてしまったり、収穫量が少なかったりしたので、


今年はYoutubeを見まくって、芽かきをバッチリ習得チュー


下の方の葉っぱがすっきりしているのは芽かき後なのでです。


今年はメルカリなどで唐辛子を販売しようと思っています。たくさん実がつくようにしていきたいです。




毎年植え付け後に死んだようになってしまうさつまいもです。

もう見た目死んでますよね爆笑


これが2週間後くらいにはフサフサと葉っぱを茂らせるので不思議です。


そして



おまけのまめちゃん♡

私が畑の世話をしている間に

シソをむしゃむしゃ爆笑


畑のお世話がとても楽しい時期です。

6月中旬にはジャガイモの収穫もあるので楽しみです照れ



今日、長男が、滑り止めで受けたい私立の大学に行くために、給付型の奨学金があるとか話をしてきました。


それを黙って聞いていましたが、

これはいうことは言わないとと思い、長男に苦言をしました。



パパもママもあなたが一生懸命勉強しているとは思えない。

昼過ぎに起きてきて、勉強もやっているのかなんだかわからない。


あなたは計画通りにやっているとは言っているけど、とてもそんな風には見えない。


パパも「偉そうなことばっかり言ってやるべきことはやらない」

って言ってたよ。

それで私立の大学うんぬん言われても、こちらもいいよとは言えない。


もっと一生懸命頑張って勉強してるなら、話を聞こうと思うんじゃない?


と話し、自営の夫の仕事の資金繰りが今あまりうまくいっていないことも伝えました。


(一人でやっている仕事で小規模なので、昨今の物価高なども影響して、ちょっと怪しい感じになっています。


と言っても今までもあったことなので、なんとかなりそうですが。)


もうあなたも成人したんだから経営状況のことも言ったけど、

湯水のようにお金が使えると思われても困る。

それでもなんとかしようとパパもママも頑張ってるから、やるべきことはしっかりやりなさい。


と伝えると


「分かった。明日から早く起きて勉強する」


と。


この分かったは1ヶ月も持続しないので困りものです笑い泣き


自分で選んで志望校をもう一度受けたいからと浪人を選んだんだからしっかりやって欲しいものです。