私は元来色々頑張るタイプです。


予定を立てて、それを実行するのが好きです。


先月、転職をしてフルタイムで事務の仕事をしています。


今までは自営のお手伝い程度だったので、時間にも余裕があり、畑仕事もできていました。


今はフルタイムで週休2日。


畑仕事は休みの2日間でやらなければいけない。


夫も仕事が忙しくなり、畑にまで手が回らなくなってきました。


時間にも心にも余裕がありません。


冬野菜を植えるタイムリミットは迫ってきておるのに、まだ肥料を混ぜたり畝を作ったりできていない。


気持ちばかり焦るのに、体がついていかない。



今日は朝から夫と畑へ行きました。


さつまいもの収穫をするためです。

去年よりもツルがすごくて、ボーボー状態。

嫌な予感がします。


掘ってみると案の定、芋が少ないガーン

ツルばかり伸びて、芋が育たないいわゆるツルボケってやつですガーン


去年の半分にも満たないほどの収穫量でした。


芋掘りを終えて、夫に


「今から他のところを耕そうか?」


と言われても体が動かない。


疲れ切ってしまいました。


すると夫は


「そんな無理することないよ。

冬野菜は諦めたっていいんだよ。」


と言われました。


そうだ。別に植えなくたっていいんだ。


なんでそんなことに気づけなかったんだろう。

植えなきゃって思いがいっぱいになっちゃってたけど、

趣味程度の畑。植えなきゃ植えなくてもいい。


畑も休めて、肥料を混ぜて土を育てる期間にすればいい。


今回は冬野菜はとりあえず諦めて、畑の土を育てることにしました。


畑だって休みがあった方がきっと美味しい野菜を作ってくれるよな照れ


とても気持ちが楽になりました。


草刈りだけは毎週やって、畑が整ったら植え始めることにしましたニコニコ


頑張りすぎない。詰め込みすぎない。


心と時間に余裕を持ってゆったり過ごしていきたいです照れ