あーなんか色々いろいろずーっと考えてたら

普通じゃダメなんだという結論にたどり着きました。

いや、もちろん普通が好きな人もいる。普通って定義が難しいけど、多数決で言うと多数の人が選ぶもの くらいのイメージでいるけど。


地場産品を引き出物に!って私が言い始めた頃はまだ地方に目を向ける人は少なかった。
でも今じゃそれが『普通』に選択肢に入ってくる。それこそ大手カタログギフト会社も、地場産品を当たり前のように掲載する。(それなりに大手企業のものだけだけど)

てことは、私が目をつけたところは間違ってはいなかったということがわかってきた。

でもそうなると差別化が難しくなってくる。
特に思い入れのない新郎新婦さんが、地場産品入れたいんですーってなって、とりあえず有名だからこれとこれ!みたいな選び方なら、既製品でもそんなに変わらない。




なら私の方向性は…
マニア、オタク、最近の言葉で言うなら◯◯沼ニヒヒ
の入門編みたいなところ or  究極の沼
だなと思った。



●死ぬまでに食べたいお取り寄せベスト10

●自分が好きなメダカの系統と飼育キット(あまりネタにしませんが、今年で改良メダカ飼育歴15年目、今は6種類)
ちなみに最近のお気に入りは若草と灯

●料理やインテリアにも使える実験器具セット(元々生物系研究員なので)
…いや、なんかそれ無難だな。
ガチのやつ考えよう。

●城巡りスタンプ帖(城巡り好き)や城模型

●日本秘湯を守る会の本とスタンプ帳(温泉も好き。というかスタンプ集めとか好き)とケロリンオケとタオル

●気持ち悪い御朱印帳(地元の神社の御朱印帳が気持ち悪い。神社仏閣も好き)と御朱印帳ケース

●埼玉をディスる書籍セット(飛んで埼玉グッズも良い)ちなみに、過去には自分の実家が村だった時の記録書籍?をギフトにした新郎さまもいました

●はにわプリンや古墳クッション(古墳好き)

●究極に痛い足つぼマッサージ券(痛すぎるけどクセになるマッサージ師さんがいる)

●瓶や缶から選ぶ食品(中身はノーコメント。瓶や缶が単純に好き)

●家宝にしたい漫画全巻(漫画も好き。ちなみに実際に何組かのカタログギフトには漫画入ってます)

●新郎新婦が陶芸体験で作ったペアの茶碗w誰か頼むか?

●新郎新婦が寄せ植えした多肉植物(実際私たちやりました。シャボテン公園で寄せ植えできるのです。3人希望者いましたw)

●私が作った夏野菜セット(何年か畑やってた)

●ジオ菓子と石図鑑(石も好き)

とかまぁもっと考えたら色々出てくるんだと思うんだけど…
とにかく、引き出物っていうかもう本人たちの好みを詰め込んだカタログギフト!私たちこんな人!ってのが満載。もらう人のこと考えてない…と思いきや、類友が多いかと。笑

無難に最後のページに商品券とか普通のカタログギフトとか入れておけばOKだと思ってる。ニヤニヤ




☆ちなみに私が1番嬉しかった引き出物は
沖縄の農家に嫁いだ友達の結婚式で目録が入ってて
『夏になったら私たちが育てたパイナップルとマンゴーをお届けします』と書いてあって、届いた時の感動!!いやーあれ以上に美味しいパイナップルとマンゴーにはまだ出会ってないわー気持ち的にも照れ




今年はオタクなお客さまのお仕事受けたい。笑
絶対楽しい。私がデレデレ


という妄想を日々しております。


ちょっと遅くなった今年の抱負でしたウインク
今年もよろしくお願いします門松