政府から緊急事態宣言がされ
私の住む市町村でも休校の延長が少しずつ出てきました。
少し前から、子供たちの命を守るために休校延長を!!という署名が回ってきましたが
私は署名しませんでした。


私自身は親に大切にされて育ったと思ってますが
近年ニュースでよく見かける虐待のことを思うと
必ずしも休校で子供の命を守れるとは思わないのです。

子供を守るためなら、休校ではなくて自主的に休ませてください。
友達作りのスタートが遅れてしまうから、学校やるなら勉強は進んでしまう、だから休ませたくないけど…だから足並み揃えて休校にしろというのは
本当に子供の命を守っているとは思わないのです。
自分の子供のことだけだよね?と(私も人間なので、自分や自分の家族や大切な人が大事ですよ)




家が安全じゃない子供たちにとっては、休校延長は命を脅かされる時間が長くなるということ…

夏休みが明けたらガリガリになって学校にくる子供の話もきく

親が子供を守るのが当たり前だと思わない親もいるということを忘れないでほしい

子供を大切にする親は、守る方法はいくらでもある

子供を大切にしない親は…

いや、大切にしていてもこれだけ負担とストレスがかかっていればイライラをぶつけてしまうこともあるだろう…



逃げ場のない子供にとって学校は命綱、コロナよりも命の危険を感じるだろう

海外では虐待の通報が4割も増えたという



なにが正しくて何が間違ってるとかじゃない

ただ、いろんな人がいていろんな立場があって状況があることを、大人は頭の片隅にいれておくべきだと思います。