お盆に美術館に行って来ましたニコニコ
 
賑やかな札幌から戻ってきて一人で過ごすお盆は、なかなかしんみりしたので気分転換してきました。
 
『見えない音を描く』展。
 
明日で終わりです。
音を美術で表現している作品ばかりなので、殆どの作品に楽器が描かれていました。
 
写真撮影OKの作品だけ、いくつか記録として撮ってきました。
 
片岡球子の
<阿波風景>
 
賑やかな音が聴こえてきそうニコニコ
 
 

 

構図と色彩がいいなーと思った。

メルヘンラブラブ

 

 

 

オーケストラですねぇ。

線が柔らかい。

 

 

 

この作品は面白かったです。

娘さんの初めてのバイオリンの発表会。

隣は先生なのですが、なんで牛なんだろうと。

 

丑年生まれの先生だったから、牛にしたそうです(笑)

 

可愛い作品ラブラブ

 

 

 

 

銅像も。

 

 

 

 

ジャン・コクトー

<オルフェの遺言>

 

映画があるんですね。

 

 

 

三岸好太郎

<黄服少女>

 

三岸好太郎の絵画と出会えるとは~。

今回、札幌の三岸好太郎美術館に行ってみようかなと思ってやめたのでした爆  笑

 

 

 

 

この作品、可愛かったラブラブ

バイオリン。

 

 

 

ピアノもラブ

 

 

 
 
最後の作品を撮影するのを忘れてしまいました。
円形の銅板(?)に亀裂を入れたような作品で、スティックで音を鳴らして音色を楽しめました。
スティックは長いものと短いもので数種類置いてあって、使うスティックや作品を叩く場所、強さで音色が変わります。
 
空いていたので、色々鳴らして遊びました(笑)
 
何かメロディを慣らしたいなぁと試してみたものの、叩く強さや叩く場所がちょっと変わっただけで音程や音色が変わってしまい、なかなかうまくいきませんでした爆  笑
 
 
来月は、リサ・ラーソン展爆  笑ラブラブ
楽しみで、前売り券を買っておきました。
 
 
・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚
 
 
今日は、お墓参りに行って来ました。
 
墓地のお墓の数が以前と比べて少なくなりました。
墓じまいをする家が増えているんですね。
 
 
お墓参りのあとのランチ。
 
生ハムのサラダ。
燻製っぽい香り。
 
 
夏野菜のボロネーゼパスタ。
 
ゴロゴロ野菜。
ズッキーニ、ナス、トマト・・・じゃがいもも。
自分では、パスタにじゃがいもを入れたことないなー。
 
 
 

美味しかったですニコニコ