週末、今年最後の花手水を見に神社を訪れました。
 
お彼岸で昇殿参拝も出来ました。
 
地元の神社で昇殿参拝をしたのは初めてです。
 
 
 
例祭の花手水「第二十九帖」。
 
 
今回の手水舎は、色鮮やかな色彩の花手水でした。
藍色のリンドウがアクセントになっていて素敵ですおねがい
 
 

 

丁度神社の方が見回りに来て、水はねを拭いたり、お花の位置を整えたりしていました。

 

ぎっしり詰まっていて豪華ですラブ

 

 

 

オレンジ側は特に秋らしいです。

 

 

 

 

ビー玉手水は可愛らしい。

 

 

 

こちらも秋を感じます。

 

 

 

 

夏はピンクのビー玉でした。

今回は、木々が少しずつ紅葉になっていくのをイメージします。

キラキラ✨

 

 

 
秘密の蹲。
 
傘の色も秋らしい。
 
 

 

胡蝶蘭、大好き。

 
 

 

桂の木の蹲

 

 
 

 

こちらも素敵。

 
 

 
 
また宮司の火鉢を見るのを忘れました💦
もうひとつ、あるはず~。
 
 
 
今年は花手水をきっかけに、初詣以外にも神社を訪れる機会が出来ましたニコニコ
数年前からやっていたのに・・・・今まで行かなかったのが勿体なかったです。
 
これから長い冬を迎えると思うとすごく憂鬱なんですけど(笑)、また来年、花手水を見るのが楽しみですニコニコ