ブログを更新しない間に、中秋の名月の日が過ぎ、10月に入ってしまいました💦
 
今日はレッスン日でした🎹
レッスン記事は次に書きます。
 
今日はレッスンのあと、図書館へ行って来ましたニコニコ
図書館通い、4年ぶりに復活です。
 
 
入口前に可愛いバルーンアートが展示されていました。
学生さんかな。
 
 

 

前に行ったときも別のバルーンアートが展示されていました。

写真撮っていたのに、消しちゃったみたい。

この時は眠っているお姫様と王子様のバルーンアートでした。

定期的に展示しているのかなぁ。

 

久しぶりに図書館の喫茶店でランチしましたコーヒー

 

トーストサンドが、変わってしまったー。

前はロールパンのトーストサンドで、ツナ・卵・生クリームの3種類でした。

前の方が良かったなぁ。

トーストが厚切りで、パンが多い💦

 

 

 
 
今回、本を全部読めないまま返却してしまいました。
1回延長したんですけど、また読み切れなかった(≧∇≦;)
自分で買った本は2、3日で読み切ったりするのに(笑)
期限のある図書館本になるとなーんかダメなんですよね(笑)
 
まぁ、小説じゃなかったからかも知れませんが。
 
でも全部読みたかったので、しばらく図書館に行くたびに少しずつ読もうと思います(笑)
多分、誰も借りない(笑)
 
 
 
・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚
 
 
話は変わって。
 
先週、施設に入所している母にやっと面会が出来ました。
春に面会したきりだったので、4か月くらい経ってしまいました💦
2回、施設でコロナに罹患した入所者さんが出てしまい、予約していたのに面会禁止になってしまいました。
なかなか母に会うのが難しいです。
 
面会に行ったばかりなのに、週末、母から電話が来て
「服を買ってきて欲しい」
と頼まれました。
今まで父が服を買っていたらしいのですが、地味な色の服ばかりで嫌だって(笑)
臙脂色やオレンジ、黄色など明るい色の服が欲しいと。
 
更に色々条件を言われたのですが・・・母の声が少し嗄れ声なので聴き取りにくくて、色は解ったけれど、どういうのが欲しいのかイマイチわからない💦
 
ポリエステルのツルツルした生地で、襟がどうのこうのと・・・(笑)
そして、そもそも母世代の服は一体どこで買ったらいいの?
 
父にどこで服を買っていたのか聞いてみたら、「しまむら」だったので、ひとまず「しまむら」で見てみて、いいのがなかったらイオンでマダム向けのテナントショップを覗いてみようと思っていました。
 
翌日、再度母からの電話。
 
「しまむら」は嫌だって(笑)
 
私は母の身体が不自由なので、着たり脱いだりしやすい服がいいのかなーと思って、そういうのなら「しまむら」がいいのかなと思ったのですよね。
 
ただ、よくよく話を聞くと、お洒落なのが欲しいみたいでした(笑)
ようはカットソーですね。
 
そして
「○○〇さんで買ってきて欲しい」
と、お店の指定が入りました(笑)
 
そのお店は、母が若い頃たまに利用していたお店で、マダム専用のお洒落なお店。
・・・でも。
今もあったかな??
 
調べてみたらお店、ありました。
 
 

親関係のことは、呑気にしていられないので(催促される💦)、次の日すぐに行って来ました。

 

お店の服を見てみると・・・こういうの母が好きそうだなーというのがありました。

襟がどうのこうのと言っていたのも、ようやく解って、ハイネック、もしくはスタンドカラーのカットソーが欲しかったようです。

 

で、ちゃんとそういう服があるんですよね(笑)

首が開いていなくて、素材がポリエステルのツルツルしたカットソー。

しかもさすがマダム向けのお店。

伸縮性のある生地で脱ぎ着もしやすそうでした。

 

ただ、母好みの色となると、サイズが合わない。

大きいサイズになると、地味な色ばかり💦

 

えーん、上手くいかない。

 

頭を悩ませていたら、ワゴンの中の半額品に気に入りそうなのがありました。

暖色系の色ではないけれど、青地に薄い黄色の流れるような花柄模様で派手(笑)

でもとてもお洒落。

京都でどうの・・・というタグが付いていて、品物も良さそう。

私がマダムで(笑)お洒落したいなと思ったら、これがいいなと思ったので、その服にしてみました(笑)

なんたって半額だし(笑)

 

暖色系のカットソーはないなぁ・・・と諦めかけていたところ、ありました!

 

上の方に、黒いベストと合わせて飾ってありました。

それこそ臙脂色のカットソー。

無地のハイネックで、ポリエステルの素材。

 

良かったわー。

この2枚を購入して、すぐに施設に持っていきました。

 

フットワークの軽さよ!

 

・・・で。

 

母が気にいったのかどうかは、まだわかりません(笑)

平日は電話来ないので(笑)

 

気に入ってくれるといいなぁニコニコ

 

・・・にしても、カットソーは買えるお値段だったけれど・・・

上着やウールの商品は、高くて目玉が飛び出ましたよ(笑)

 

たまにとはいえ、こういうお店で服を買っていた人だもの・・・

そりゃぁ「しまむら」は嫌だって言うよね(笑)

 

洋裁学校を出て自分で服を縫う母だったので(病気でなかなか出来ないことも多かったけど)、もともとはとてもお洒落な人。

 

まぁまぁ、私のほうの家族はみんな服にうるさいです(笑)

 

私の父も若い頃は服にうるさかった。

オーダーでスーツを作っていたし、ズボンの裾を何ミリ単位で母に直してもらっていたこともありました。

 

兄もメチャメチャ服にうるさい。

若い頃はブランド物を身に着けていたし(まぁ、バブル世代だしね)、未だお洒落には拘りがある(笑)

会うと(滅多にないけど)、私の服にも目ざとい(笑)

 

 

私が一番、お洒落じゃない(笑)

私こそ「しまむら」で買っているわ~(笑)

春夏はブラウスなんかが、結構いいなと思うのがあるんですよね(笑)

 

Fazioliの試弾会の動画で着ていたブラウス・・あれ、「しまむら」。

1,000円なり~(笑)

 

今日は、「しまむら」でブーツを買ってみましたよ。

 

2,700円(笑)

初めて靴を買ってみたけど、どうだろう。

 

なんか、良かったんですよ。

履き心地が。

 

合成皮革が柔らかくて、幅広い足にも対応していて窮屈でなく、靴裏にはボアもついていて暖かそうで。

 

靴は私、高いのを買うことが多かったです。

幅広で甲高な足なので、靴は難しい💦

最近は、親指が巻爪になってきたのか、パンプスを履くと親指のつま先が痛くて、殆どスニーカーを履くようになりました。

 

もうパンプスやめて、スニーカー、サンダル、ブーツでいいような気がしています(笑)

パンプス履くと、足も攣りやすいし💦

 

 

「しまむら」の売り場をざっと見てみたけれど、やっぱり母の気に入るような服はなかったです。

そもそもシルバー世代の服は少なかったなー。

しかもサイズも無かった。

 

大きいサイズの服のコーナーはあっても、若い世代~私世代向きという感じでしたね。

 

 

 

母が良い服を着たいと思うほど、元気になってくれて嬉しいですニコニコ

 

 

そういうの、大事よね。

 

身体が不自由だとしても、施設にいるとしても。